GPアクションの修理 佐倉市M様

アクション(運動機能)をお預かり修理 70年ぐらいたつモデルいやそれ以上かも
ハンマー等は一度交換されている しかし膠切れが発生しているところで持ち帰り修理
細かく細部まで点検すると鍵盤押さえ等の部品が変えられているがそれに付随している鍵盤押さえ等が折れて始末てる、各部相当にネジの緩みがありこれでタッチ感触は確定できない状態になっている

センターピン軸破損

正確にサポートとハンマーがそろってないので、打弦時のロスが相当にありそうだ

悪部の点検ねじ締めおえたらシャンクの膠切れ ここは雑音の温床となる個所なのでチェック抜き取り

バランスキーピンはさび付きあり、鍵盤運動支点に位置するところなので直しておきたい

折れているけん盤押さえ 修理の時に一番折れやすいところだ

鍵盤にのるサポート部分の取り外し ねじ山が折れてしまっている

丸々半日かけてふぁるとの目を見ながらファイリング

膠再接着完了hammer整形ふぁいりんぐ作業音のかなめなところだ

ブッシングクロス取り外し熱を加えて取るピアノはこのようにダメなところを部材を痛めず
交換できるようにすべて作らtれている、基本何度も交換するところだからこそ手を加えることができるように作られているのだ

鍵盤のブッシングクロスの交換厚みの測定とキーピンのマッチングを調べなくてはならない

膠切れこれは大抵ヤマハでもカワイでもそれ相応な年数が来ると発生してくる
常連の症状に当たる 

アクション修理開始ナベサン奮闘 何がどうしているのか・・・・・こりゃ大変そうだ

鍵盤を取り外し筬だけになる

鍵盤下は埃がたまる

ピアノ修理に戻る