チューニングピン弦は完全に寿命なところとこの後弦を外してフレームを上げないと
ピン板の状況は確認できないので後程
ランゲルピアノオーバーホール 大阪K様
ピアピット0120−311−054
これまた古いランゲルのピアノ各フェルトクロスはボロボロになっている、まあ年数相応だろう
こういう部品はいくらでもあるので交換しておきたい。
フレームを降ろすとむき出しになるぴん板
割れている
お見積金額
弦ピン交換188000円
ハンマーダンパー交換75000円
レバースプリング交換33000円
共鳴板割れ修理26000円
レバークロス交換22000円
象牙漂白28000円
バットスプリング交換12000円
ブライドルテープ交換18000円
ウィッペン修理22000円
駒修理15000円
底板修理20000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
けん盤蓋80000円(けん盤蓋。奥丸腕木口棒)
椅子11000円
ピアノストップサービス(新品)・・・・中古があまり良くない
運送33000円+33000円=66000円
消音ユニット105000円
税別納品後の調整調律含まれます
合計税込814320円
外装なし
スプルスを用意割れの修理はコツが重要
全ての部品をチェック点検しながら分解ばらしていく
関東特に千葉県雨降らず〜〜〜からからの灼熱、
消音ユニットキーセンサー取り付け
ピアノ消音ユニット取り付け
アクション組立部品交換
駒修理
共鳴板埋め木完了
ピン板割れ修理
フレーム汚れスラッジ等をきれいにフォーミング塗装前
共鳴板スプルス埋め込み
埋め込み、ただ埋め込めばいいということではない
割れ穴をティーパーに掘り直しその穴よりも大きめなスプルスをテーパーに
大きめに削る当然そのままでははいらない、今度はハンマーでそのテーパー部分をたたいて接着剤をつけて打ち込むたたかれた木材は
接着剤の湿気により膨らんで共鳴板と圧着させるのだ
共鳴板割れ修理 割れたところを埋め木
ティーパーに掘り下げていくV型になるように
完全にさび付いてしまったチューニングピン
古いチューニングピン抜き取作業
駒割れ〜〜〜困ったぞい
弦さびと共鳴板割れ
なんとか底板尾tリ外し成功もうれつなほこりにまみれてしまっている
ピアノを寝かして底板取り外し分解 共鳴板も割れている
弦圧もバラバラないところと極端に弦圧があるところが混在している
スプリング系は全てダメ
フェルトの裁断
ピアノ部品は100年も前に一応今の形が完成 メーカーにより少し形状等異なるところあれどセンターピンからの距離を測定があっていれば
使える、それも新品でどんぴしゃりとハマるところが工業製品の中でも特質的な商品といえよう
プレッシャーバー等の磨き取付
ぺだる底板部の修理クリーニング磨き
メッキピン新品ブッシュ弦はドイツ製レスロー・・・スタインウエイ等の純正の弦
足部妻土台部の取り付けビスは完全に錆びてしまっているので新品に交換
ランゲルの外装は元の色味が不明なところもあるので精査中〜〜
虫くいによるバランスクロスパンチングとさび発生のキーピン
共鳴板の割れここはキチット直しておきたい
ウィッペンにつくスプリングも交換しておきたい
象牙等もきれいに漂白しておきたい