やはり年数のせいか共鳴板が割れてしまっている箱物の割れは致命的でもあるのでしっかり治しておきたいのだ
アクション分解作業始まる 分解する前のチェック管理は完璧だ
ピアノ修理 H様ヤマハG2Dグランドピアノ
筬につくベッティングスクリューも取り外して磨き上げる
G2Dモデルこれまた古いヤマハのグランドだ
けん盤はひび割れている もう一度すべてを直して快適なピアノとして使っていただきます
やや時間はかかるんですが再生できます〜〜
レバーをレールから取り外して
1個1個センターピンを交換していく
夏と言えばスイカじゃね
ヒッチピン駒に弦を圧着させる
ナベサンお気に入り
美しくサンディングされた駒磨き
けん盤が貼りこまれた、今度は削り込み作業ここはベテランでないと
いけない、そうなんですそこが指先で触れるところなのだ、削りは
命なわけだ
鍵盤貼りこみ
油分汚れ等を綺麗に洗い取る
へいどうも〜〜〜
赤茶けた共鳴板ニスの劣化でべとべとしているのと割れがある
自分の足の上におろすと潰れるよ足が。。
エイリアンホルマリン漬け2匹捕獲
フレームボルトがさび付いて回らない〜〜〜〜
クラッキング少しあり
グランドキャスターの磨きとウレタン塗装
外装クリーニング
音上げ作業開始
実にこと細かい作業が延々と続くわけで、何をしているのかと申しますと整調作業
わずかなジャック位置関係弦あたりもろもろチェック調整していくさまは1日2日じゃあとても終わらない
整調はピアノが生きてくるという実感がわく作業だ、弦楽器で言えば弦高の高さ合わせ駒ブリッジネック調整まで
完ぺきにとりおこなうというところでしょう、調律なんぞは最後の最後、今ここが一番骨頂ではないでしょうか
ハンマー走りねじれ調整
GPハンマーヘッド等の交換
これはほんのハードなところの交換に過ぎない、ソフト面は感触音色等のところは一番の醍醐味
ハンマー交換したら走りねじれだけをとればいいというものではない
同時打弦!!というシビアな言葉の作業があるのだ 同時打弦、実に発音の意味で
深い言葉を持っている このことはGPを触り続けている調律師ならだれでも知っている言葉だ
それゆえ深い意味を持つ言葉であることも知っている
ハンマーヘッドシャンクの交換作業
鍵盤調整
黒鍵盤ベークラを黒檀に変更
THE 黒檀鍵盤
バランス部(鍵盤)ブッシングクロスの交換
鍵盤、ベークライトを黒檀に変更
日光東照宮に行くと多少違うが本物が見れます・・・・スカルになる前の物
あの有名な みざる いわざる 聞かざる
完全に怪しくなりいい感じだ
黒鍵盤ウッド部分がえぐれている 弾いていた証拠でもある
アリコートの磨き
鍵盤合わせ削り込み作業
鍵盤バフがけ
アリコートも磨き
フレームボルトは古いボルトで締め上げるのが不安なために
新品ボルトに交換
いったい何のために作っているのか・・・・・
利用価値を見いだせぬまま作り続けられている
まあ趣味と言えばそれまでなのだが
????となり始めた工房でもおもろい
フェルト各部裁断中 細かいフェルト等もすべて新品に交換されます
フレームを戻します
共鳴板塗装 デカールも新品に
さあ今度は1号工房に戻します
駒部の削りこみ
見えるところだ綺麗にしておきたい
一番神経を使うところだ
あくまで手作業が基本なのだ心臓部ですからね
別部屋に持ち込む〜〜〜〜
さあ表に出してサンディング用意〜〜〜粉じんまみれになるぞ
サンディングすることにより塗料の吸着は相当に増すのだ
鍵盤貼りこみ作業
フレームサンディング
凸凹をなくすようにきれいに錆を取り除く
共鳴板ニスはがし・・・・・・・・・・・おまいらマスクくらいしないとやばいぞ〜〜
きついス!!!
G2D古い機種なのでフレームも錆びはじめている
キーピンの磨き
毎日暑いスね〜〜
理科大卒のノブ、ギターオールドマニア!!ウルトラ詳しい 自作のエフェクターは実に評価が高い
ナベサンもこいつの気持ち悪い執着心に心を打たれた〜^
さあみんなでフレームを綺麗にして再塗装準備だ
キーピン関係の磨きこみ作業
ウルトラ手作業の世界になる
掃除掃除
鍵盤ブッシングクロスの交換作業、この部分のガタは演奏上気持ち悪し(弾いている人にとって)
ぐらついた鍵盤はそら不安定すぎる
ついにだんだん怪しくなり始めたぞピアピット
GPふちにつくラックニスをかきとり。これはたぶん見てくれの世界で黒く塗りこんでいた時期があり
後にはがれ始めて雑音の原因となったので削除
フレームを下すぞ〜〜
たぶんだけれどフレームボルトがやばい!抜けるのか!!さび付いているぞ
けん盤をすべてはがした後ブッシング系の交換ブッシングはレンナーのカシミヤ(ドイツ製)
ナベサンお気に入りSGスタンダード
チューニングピンを抜き取る作業
チューニングピンギターで言えばペグだ、このピンもさび付いてしまっている。
けん盤筬埃がたまるにたまっている
共鳴板は飴色に変色してべたべた状態 ニスの劣化だ
弦が取り外されたG2Dモデル50年ぶりの張力ゼロになる
棚板の掃除
弦は完全に劣化してしまっている これをすべて取り去り新品のレスローの弦を張りこむのだ
ピアピットは摩訶不思議なものばかり
通年とおして床塗は欠かせない キャスターを転がすと
すぐに剥げてしまう
アグラフもピカピカに変身
ちぎらくんゲホゲホ!!共鳴板の粉を吸い込んだ
けん盤蓋両脇にある皮もボロボロ開閉の繰り返しで擦り減ったものだ