ベルトンピアノ オーバーホール S様
天屋根のひび割れ塗装劣化がひどい
塗装したほうがいい
ピンブッシュ穴あけも終了 張弦作業が始まります
ベルトンピアノ 修理と言えども簡単に治るという段階ではなく ぴん板〜すべてにわたり手をかけていかななければならない
こういうピアノは結構多く巷にあるのだ しかし直すとなるとそれでは!と言うわけにはいかない直すか!はたまた買い換えるかと言う選択
に入るのが普通だと思う 今だからこそネット時代で直せるんだ、と言うことを一般の人も少しづつ浸透してきたが 今までどれだけ買い替えた人が
いるだろうかと思うと処分されたピアノが実にもったいなく感じるのだ
元々が古いピアノしかし手を加えれば新品同様に治るので、安心してみていてほしい
こちらのピアノは黒から木目へと変更モデファイされた
ピアノでイメージを一新した50年前のヤマハ
ダンパーフェルト交換新品にフェルトカット
まずは消耗品等の交換ブライドルテープからだ
最近のネット事情
特別な長さのピンブッシュのベルトン
きれいになった鍵盤蓋
ピアノの重さは8割がたこのフレームにある
ベルトン際につく指垢等サンディング
ピアノを寝かす底板等の取り付け本番だ
或る程度このフレンジコードが持つだろうと簡単な気持ちでいた
今までそれほど切れなかった経験から持つだろう。。がこれがパスパス切れる、と言うことで全交換となりました
からくり部分の修理センターピンの交換作業1本1本目で見て確かめ動かして感触をつかむ作業
これが慣れてくると少し動かしただけで判別できるようになるのだ
ダンパー高音エンド部分 切れているというより3ポン弦を止めるのではなく2本を止める1本を響かせることによりつなぎを自然にする
一度鍵盤アクションを載せて大体の高さと深さ動きを大体そろえる・・そう大体なので精密性はない
この後最後に突き詰めた精密性が要求されてくる 一応動きの確認のためだ
ぺだる底板取り付け
鍵盤木口交換
鍵盤かけあり
鍵盤バフがけ作業
アクション部分は各部動きは渋い
これらも含めて修理しなければならない
ここが変色退化している
天屋根艶が全くない
ややうち傷はあれど大変大きな傷は少ない 大切に扱われていた証拠だ
ペダルくみ上げ
このベルトンピン板の割れが少ない、ほとんどが割れていたりはたまた駒が破損していたりと
たいてい修理が必要となるところが多い。なかなかGOODだ
そういう修理がないのが一番の理想〜〜環境個体差で大きく違うのがピアノ
瀕死状態で担ぎ込まれてくるピアノもあれば最小限の修理でOKと言うピアノもある
このベルトンに関しては今まで入荷してきた中でもいい方だろう
と言うことは直すと最高の音色が期待できそうだ
音だしが楽しみでもあるのだ
共鳴板のチェック むき出しの共鳴板を細かくチェックする
ペダリングは快適なほうがいいのだ
ピアノはペダリングで決まるといわれるほど演奏者のもっとも要求がシビアなところでもある
ペダル分解作業
ぺだるクリーニング修理
フレームを上げてチェック
ぴん板ひび割れあり
みんなでフレームを上げてピン板の状態を見たい
弦張力弦圧のチェック t古いピンブッシュ抜き
これをもう一度新品当時のレスポンス音色に戻すべく尽力を尽くします
ハンマーはよごれてはいるものの恐ろしく減りこんでいる感はない
整形ファイリング
アクション修理フレンジ系
細部についたカビ等のクリーニング削除
ピアノは古くなると治せません買い替えです!!と必ず言われるが
それは修理をするところをメーカーが作らなかったからだ
車でも楽器でもなんでも修理できる今 買い替えです!と言う言葉は
まさにうらんがための言葉に化した
修理工房は少なかった・・というより売れに売れまくっていた日本
修理なんてなのはなかったことは事実なのだ 使っては捨てて買い替える
これが日本の使い方・・・だったのが少し変わり始めているのだ
愛着〜いろんな出来事をすべて見てきているピアノを簡単に捨てるということは
出来ない時代になってきたのも事実
修理工房は増えてもベテランがいない。直せない という現象がこちら側で起こっている
事も事実 何とか修理職人を増やしたいが・・・・ここでもなり手もいない
地味な仕事過ぎてだれもやりたがらないし収入も低いところにあるので・・・・
好きでないと続けることができない仕事になってしまった・・この業界
たないたがとれたど〜〜〜〜〜
棚板裏側は割れが発生
棚板取り外し作業だ
バランスキーピンフロントキーピンを先に磨いておく これから棚板もろとも取り外すため
フェルトも硬化していい感じではなく音のとまりも悪いのですべて新品に交換
各部のスプリング等も要チェックして交換しなければならないところも多数ありそうだ
プレッシャーバー磨き 外したビスも同じ所に戻さないとまずいのだ ねじ切りが合わなくなるためだ
解るようにボール紙に差し込む
フレームを下してぴん板むき出しにしてから徹底的にチェックしなければならない
弦の寿命が来ている 新品のレスロー弦が与えられる
ベルトン 直すと結構いいピアノになる
あちこちの膠切れがあるのでケースも含めて立てつけ等も見ておきたい
鍵盤表面についた爪傷等をきれいにバフがけする
ここで本体を修理している間に
外装等を磨いてみた
ベルトン外装塗装はカシュウだ
変色が進むと艶も出なくなるのがカシュウだ塗装膜の劣化は紫外線に弱い
アクションボルト磨き
最小限の割れだけで済んでいる
アクションボルトも磨く