ミキピアノ 石川県金沢市 A様 ピアノオーバーホール&消音ユニット取り付け
ミキピアノ入荷しました
珍しいウォルナット系の明るい木目です
傷みというのは外装から見た目では感じられませんが、年数は結構経っていますね
比較的に良好なコンディションを持つミキピアノ
中身はヤマハであるが、ハンマーはレンナーのハンマーが付いている
レンナーハンマーの劣化はなく良好
ミキピアノの鍵盤にかけるフェルト、珍しい
最初になくなるか、ぼろぼろになったりする、ほとんどなくすケースが多い
音色はまことにいけてない
レンナーのハンマーに付け替えただけ、整音すらしていないハンマー。これではせっかくのハンマーが台無しだ、
今回弦とピン~ダンパー系を交換します
ハンマーはとてもいいハンマーが付いているのでもう一度整形ファイリングを施してこのハンマーを使いたい、となべさんいわく
とても綺麗に使われているのはすごい
乱暴に取り扱った形跡すらないのだ
まず生きているところと死んでいるところのチェック
鍵盤上面にはほこり
鍵盤下もほこり
なんか虫食いも最小限に食い止められている
ミキピアノで色々直したがこの色は初めてですね
ナベサンがユックリ弦のトルクを測りながら弦を緩めピアノ本体から弦とピンを抜いていく作業にかかりました
さび付いているチューニングピン
弦をはずす~弦の交換作業
この作業はピアピットでもたった一度だけの作業
次のOHは40年後かも、既に私は死んでいる
だから気持ちがさらにこもる
ミキピアノアクション部の修理
内容がヤマハなので故障箇所はヤマハピアノ同様
スプリングコードの交換
ハンマーは再生できる、ナベサンがファイリング
弦の溝が付いている程度にて今回はファイリング、
ハンマーは消耗品、でもこのペースだと後10年はいける
アクション内部はスラッジほこりがたまっています
エアで吹き飛ばしながら掃除
新品のスプリングコード
ダンパーフェルトの交換ダンパーは1個1個裁断しながら貼り付けていきます
低音にいくにしたがいフェルトは少しつづ多きくなってきます
弦が新品になるのでその振動を止めるためには
やわらかいフェルトでなければ到底止めることはできない
ブライドルテープ関係もしっかりと交換してハンマーの戻りのレスポンスを高めます
古いチユーニングピンブッシュを抜きます
新品ブッシュを打ち込んだら穴あけ作業
ピアノ本体を寝かして底板の取り外し作業
ビスは完全にさび付いています
2箇所ねじ山が錆びてなくなりまわせない。
鉄鋼用ドリルで揉んでいきます
何とかはずしに成功〜〜〜底板も無事に取れ調弦の準備
ペダル窓クロスも千切れています
外装足部分のツキイタがはがれていますぷかぷか浮いてきているのでマスキングで仮止め
今度張りこまれる弦
ドイツのレスロー弦、1,075は弦の太さ、19,0はピアノ弦の駒にある番手
スタインウエイベーゼンもこの弦が与えられるくらい世界的に信頼度抜群の弦
コメさんのギターモズライト直系ギター,値段なんと860000円,ついこの間かってもう手放したいらしい
次何をかうのか!!!!モズライトファンはコメさんに直談判しよう~コメさんはピアピットで稼いだお金をすべてギターに注ぎ込む
どんだけギターを持っているのか。
こんな高いギターは買ったことはないナベサン
触ってすげーと連発
擦り切れたペダル窓クロス
ミキピアノペダル分解修理
磨き前のペダル
磨き上げたペダル
弦密着コキアゲコキサゲ作業
鍵盤木口張り込み作業
きわぞり作業
今度のハンマーはパワーと繊細な音つくりが可能な特注ハンマー使用
ナベサンが今出川に特注、
ミキピアノ ハンマーが取り付きアクションを本体に取り付けます
ダンパー取り付け作業
ジャックスティック修理 この年代のピアノほとんどこの部分の動きに問題がおきます
やや動きの悪いところを中心にセンターピンを取り替えます
このときにニードリングを忘れセンターピンのみの交換ではまた同じような症状が出てしまいます
夕焼け〜〜〜
チョコメス雑種〜〜
13日ナベサン内灘浜ででかい波に当たる
内灘浜左テトラ脇から大きく割れている波を見つけ
サーフィン、久々の日本海でのヒット
その後小矢部SAでイセエビせんべいを買う
それとブラックラーメンを食べる、なんと真っ黒いラーメンだった、味は普通のしょうゆラーメン、見た目は黒い〜〜〜と思ったがうまかった。
松本インターで安房峠を抜けそのまま神岡を抜け富山に出て
津幡を抜け下道でいくと金沢は近いことに最近気が付いた
途中神岡にてスーパーカミオカンデを理解したく2度もよったがさっぱりナベサンの頭中での理科知識では
夢のような話でさっぱりわからなかったが、なにやら偉い人がノーベル賞を取ったことだけは解った。
ミキピアノの整調ハンマー弦アタリハシリねじれ等を修正していきます
色ヤケしたミキピアノ 側面がこのように窓枠??もろとも本体の色が焼けている
外装色ヤケ部分の塗装修理
ここは道路に面している普通のバス停なのだ
ミキピアノ消音ユニット取り付け
鍵盤センサー位置だし
ハイブリットなピアノに変身したミキピアノ
音源ボックス
ナベサンの実家寸又峡あたり
ドンだけ山奥で育つ。山登りはしないサーフィンオンリー
やまの子は海にあこがれるのだなきっと
わたっているのはピアピットのメンバー
なべさんちは茶業しいたけ山林もろもろ業
なべさんち
お茶を蒸しているところ
外装色ヤケ塗装、ひどいところを直して合わせると隣のパネルがやけている
そのパネルを塗装するとその下部分がやけているのが微妙に目立つ
ということでほとんど塗装してもらいました
いよいよ最終章に新しいハンマーを整音作業
キンキラキンの音は誠に良くないが、クリアーさはほしいのでそこは残し
後は金沢に行って部屋の大きさに合わせて整音するのが望ましい一応
12月6日こちら工房出荷予定なのだ