ベルトン ピアノオーバーホール 杉並区O様
ベルトンピアノ、これからオーバーホール修理開始いたします
象牙既に完全に黄ばんでしまっています
ピアノ棚板裏側はカビ発生
昔の弱音システム
ハンマーは完全に使い切ったかなり
アクションもスラッジほこりにまみれています
ベルトンライオンのマーク健在!!
各部ほこりにまみれているためにまずは掃除から
細部にわたり掃除を。
ピアノ裏側も相当なほこりがたまっていますね
弦~ピン取り外し作業
弦も寿命〜お疲れ様でした〜
チューニングピンの差し込まれている部分中側はさび付いている
ベルトンピアノを寝かします
向かって左側面下、塗装が浮きあがっています
底板のビスは完全に錆びつき回らない。
そのときナベサンが異変を感じるこの黒く塗られている下が妙にポクポクしている、
底板部分は頑丈なはずなのだが・・・・・
突然ナベサンが黒い部分をガリガリはがし始めた
底板があちこちで割れている
立て板の貼り合せのところがほとんど割れている
しかもこんなに立て板を貼り合せている底板は見たことがない
何とかビスをまわし取り底板を持ち上げるとごらんのようにぐにゃ〜〜〜んと
このような貼り合せは間違いなく割れる
年数にてパキパキと割れはじめている
プレッシャーバーも温めて熱を加えながら抜かないと途中で折れる
折れるとこれまた厄介だ、抜き取る作業は最高に面倒なのだ
赤錆原型をとどめないほど錆びている
底板は作り直したほうが早いかも
ドライヤーで暖めながらネジを緩めていく
抜けかかっている駒ピン、こういうのは弦が張りこんでいたらまずわからないところ
フレームボルトがなかなか回らない
ピン板割れ
ピンいたわれこの修理は確実に直さないと弦を張り込み意味もなくなってしまう
ペダル底板部分補強作業
古いピンブッシュを抜きます
チューニングピンホールの掃除
ベルトンにフレームが入りました
フレームボルトを取り付けていきます
ピアノを支えるキャスターのネジも新品に交換
このネジはピアノの重量、または移動によりよく折れているケースが多い、
ピンブッシュ穴あけ作業
ピンブッシュ打ち込み
ダンパーフェルト交換
ダンパーフェルトは新品の弦振動を止めるべくやわらかいフェルトでなければとまらない
弦の交換とダンパーの交換はセットと考えたほうがベストだ
ベルトンピアノ腕木の取り付けとアクションボルトの取り付け
鍵盤バフ傷取り磨き終了後際を再塗装
弦を張りこむ写真を載せるのを忘れ前後しますがよろしくです
底板の修理完了
張りこんだ弦のチッピング
鍵盤バフがけ
鍵盤横部分の色はげの塗装
ばらんすとキーピンとフロントキーピンの磨きこみ作業
この作業はいろんな物を使い色々試したのだが未だに手作業を超える綺麗さを造る
治具は見つかっていないのよ
ハンマーやっと到着、第一整音とても地味な作業
年数のためかスプリング系は中には針金に化してしまっている部分あり
ブッシングクロスの交換
ベルトンの鍵盤部分のキーピンを制御するクロスはしなやかさと耐久性を持ち合わせたドイツ製のレンナーが一番なのだ
天気のいい日を見計らって象牙の漂白
しかしさすがに冬場が迫ってきている
紫外線の量が少ない
ベルトンピアノハンマー取り付け作業いよいよ音出しもまじかに迫る
外装パネルの塗装
パネルもはがれかけている