昭和初期ヤマハピアノ。激レアもの〜〜〜茨城O様

piapitHPへ

戦前のピアノ。あの戦火を逃れ鉄回収ものがれ、千葉の山奥に眠っていたヤマハピアノ
状態は良くないがこれぞ出てきただけでも奇跡!
もう一度修理し直して使えるように是非ともしてみたい

作業し始めると正面パネル天屋根がなんか・・・・グイッとおすとぼこっと外れた!!ここは外れてはいけないところだ
接着だあ〜〜びっくりするところ多いこのピアノ

こういうのも直しておこう、

ピアノ調律師、資格制度が始まり4年余り。3級2級1級とあるが。合格率が低すぎる
何十年やっていてもおちる。これは問題でもある、2級が受からないということは1台調律としてまとめることができないということになる。それは問題であり〜頭の痛いところでもありんすね。お金をとる以上2級はないと無理かと思うところではあるのだが
是非とも受験をする人は引き締めて取り掛かってほしいのだ

アクションい付随するコード系もすべて切れまくる 

アクションの部品スプリング系は全て鉄に化してしまっている
触るとポキポキ折れてしまうところに、これではレスポンスを作れない
スプリング全交換になるがこれが時間もかかるところだ

不思議そのいち。  駐車違反、そうミドリのおじさんに切符を切られる。車の張りつけた駐車違反の切符
             その切符を持って近くの交番に行くと点数はひかれ罰金を払う。(当然だと思っていたが)
             交番に行くと点数までひかれるが、家に帰って振込だけすれば点数はひかれないらしい
             なんで?なんで?・・・・・・・・・

何とかきれいになったぞ〜〜弦ピン関係

先ず何が悪かと言えば・・・・・話すよりばらしたところすべて悪いという感じですね〜〜

触れるところばらばらになってしまう

ペダル分解修理だボロボロの底部分を修理そこ部分を修理してからペダルを付ける

ウィッペン関係〜レバー 膠切れと各部クロス摩耗

ハンマー交換作業

なんせ戦前のピアノですからね。あたりまえの状態

lクリーニングに戻る

象牙修理

まあピアノの復元、共鳴板〜フレームぴん板が生きていれば何とかなる世界

hammerヘッド、

ピアノ底板は割れてしまっている〜〜

何とか錆は取れ始めたぉ〜

赤さび

鍵盤象牙はがれ〜膠切れ

この当時のヤマハロゴ、ピアノつくりの気合の入った小市デザイン

スプーンの頭を磨く

レバークロスの交換

見れば見るほど剥がれている

弦交換!!とは思っていたが、何やら使える気配がしてくる、ならば磨きなしてみようと。それからでも遅くない
さてできるだけきれいに磨きあげたいが策を練る

レバークロスも新品に交換

レギュレティングスクリュー頭のクロスも交換