ピアノクリーニング修理 柏市N様 カワイKL502
カワイKLシリーズ全盛のころの機種でもあり木目ラインナップも豊富な時代でもあった。当時はワインレッド主流に売れ
  どこのメーカーもこぞってワインを作り続けていたが化粧板の跳ね上がり(値段)により値段機種も高額になりカタログから消えて行った























アクションスラッジ汚れ等
  動きの渋くなっているところも多く
  細かいところにたまったほこりを綺麗にしたい


弦ピン磨き終了


鍵盤際についた指垢
現在でも中古人気は高く日本国内でも高いが特に中国には大人気ということで中古色物はすぐに海外に売られてしまう





みがき前
クリーニング後







お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  ブライドルテープ交換18000円
  ハンマースティック修理14000円
  鍵盤ホール調整5000円
  クロスパンチング4000円
  アクション総合調整22000円
  調律15000円
  サイレント105000円
  運送12000円+17000円=29000円
  フィンガード付税込納品時の調整調律
  含まれます
真夜中でもバリバリに弾くことが可能サイレント消音機能
  






ヒンジも磨きこんで錆び止めウレタン塗装がほどこされます























アクション整調


フロントバランスキーピンを徹底的に磨き上げる









ピアピットもさすがに夕方になると寒い。ストーブ加湿器は必需品稼働中













アクションハンマー整形ファイリング作業


ぺだブツブツも取れてピカピカになる


寝かしたピアノ









古いブライドルテープ交換
ヒンジは磨きこんで錆止めウレタン塗装がほどこされます


綺麗にクリーニングされた鍵盤際の部分





鍵盤バフがけ
  鍵盤表面いついた細かい爪傷等をきれいに削除




ペダルぶつぶつにさび付いてしまっている

弦磨き作業



ブツブツにさび付いたペダルを1本1本磨き上げていきます







底板ビスがさび付いて回らない〜^何とか取り外した底板ペダル部分


ピアノ裏側6本支柱之が丈夫な証。今では4本が主流〜高いモデルのみ6本








鍵盤等を取り外すと鍵盤下中央バランス部につくクロスパンチングが虫食いに
ピアノを寝かして底板の分解作業〜〜弦さび落とし〜〜細かい共鳴板とかもろもろのチェック



ピアノを寝かして底板の取り外し〜〜バランスキーピン磨き
ピアノは使わなくなると一度は手放そうと考える人も多く。その時に手放したお客さんは今になって必ず手放したことに後悔している人も多い
  けん盤下。埃が多くたまり虫食いもある錆も発生。これからそれらもすべて新品時の時のようにきれいにクリーニングして戻したい



