
ピアノクリーニング 柏市I様ヤマハU1M 消音ユニット取り付け
ヤマハU1Mモデル お母さんが使っていたものを今度はお子様が使うに当たり一度修理クリーニングを施すことにより
  大きくぴあの寿命を延ばすことができるのだ あちこち傷んでいるところ30年位一度の割合で見ていくと半永久的にピアノは使える
  楽器は直しながら使うこれヨーロッパの常識なのだがなぜか日本だけは買い替えてしまう民族らしく・・・治らないと思っている人が多い




外装かびがついてきている
  これらもきれいにバフがけで落としていきます
100年前のピアノのオーバーホール中川村君


ブライドルテープの交換作業
















奥丸の磨きクリーニング
確実に直せる楽器なので何も心配はない〜^もう一度リフレッシュさせて使っていただきます



左ウィッペンと言いう部品100年前の部品だ右はヤマハのウィッペン











木口貼り替え作業

けん盤木口落とし作業


ちょこ13歳

鍵穴ヒンジ等もさび付いてしまっている



ブッシング貼りこみ中

なんと今年もあっという間にGWもすぐそこまで来ている、毎年のことだがナベサンは実家が静岡でお茶業
  をやっているのでその時期は農家〜〜お茶摘みおじさんとなる







ペダル分解修理 底板を取り外してすべてを一度分解します


磨かい前のさび付いたペダル











お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  フレンジコード20000円
  けん盤木口交換15000円
  ブッシング交換15000円
  アクション総合調整22000円
  調律11000円
  運送13000円+13000円=26000円
  サイレント105000円
  税込納品時の調整調律含まれます
  スローダウン付き






酷いところを交換、まあ時間もあることだし全部交換しちゃえ〜〜
  部分交換のみの料金でOKOK








妻土台ここはプラスチックなために割れ発生
  表面のプラのみが割れこむ

1っ箇所鍵盤ホールがたこわれあり



今日は今度使うおねえちゃんが手伝いに来てくれました〜〜妹さんもやるぞ〜〜

ペダル窓クロスも張り替えてピカピカ




きわぞり中の鍵盤



ピアノ本体バフがけ稲葉君



ピアノヒンジは磨き終えた後錆止めウレタン塗装が施される


けん盤木口のカッティング



アクション修理中





取り外したペダルを磨いていきます


ピアノを寝かして細部にたまったり入り込んだ埃等を綺麗に吹き飛ばします









ハンマー整形ファイリング作業。音色に関係する重要なところだ


やや鍵盤関係クロス関係には虫食いあり 綺麗に中の掃除をしてひどいところのブッシングクロスを交換したい





巻線バス減の磨きクリーニング
クロスパンチング等は虫食い いピアノ裏側にも埃はたまるがここはまず一般家庭では掃除は無理なところだ


けん盤下のホコリ
チューニングピンに錆発生







そこいたにもたくさんのホコリがたまる
パネル鍵盤等を取り外してこれからクリーニング作業