ピアノクリーニング 三重県K様 Gグランド。

ピアピットHPへ

東日本ピアノGグランド、フルサイズモデル、猫あし、ワインレッドの鮮やかさは格別でもある
アクションは最高級のレンナー製〜^高級感たつプリのモデルだ


もう一度すべてを磨き修理して戻します、音色はこの状態からはよくない、改善しなければならないところだ
今このクラスのピアノの中古が引っ張りだこなのだ、でもなかなか出てこないのが現状
30数年たつピアノではあるがまだまだ50年ぐらい使えそうだ。

大きくさび付いているところは交換

これは古いグランドピアノのオーバーホール

ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー

口棒鍵穴周辺

調律師〜調律技能士、
今この世界も国家資格になり皆試験を受けなおしている、学科試験が夏にありそれが通ると技能試験
結果は3月、調律師ならそれで仕事をするのであれば当然取らなくてはならないのだ
合格率もなぜか低い所に頭も痛い、長年自分流で作り上げてしまった精度は間違っていることもわからずに来た
人にとってはもう一度基本に戻る必要がある、そのぐらい千差万別な精度にて顧客を回っていたところに問題もある
各楽器店の基準すらなかったのだ、それが今見直されることとなり、各自調律師の技能基準値を作ったことはとてもいいことだ、ユーザーも調律を頼む際には1級または2級の調律技能士に頼むことができる
国家資格の元の作業でもあるので安心できる、これは大切なピアノを託す方にも朗報でもある

バランスキーピンの磨き交換

アクションブライドルテープ交換とハンマー整形ファイリング

レバーを取り外してついでにダンパーロッドも磨いておこう

ダンパーロッドの磨き

ピアノアクション分解 アクション裏側に付くダンパーレバーに穴が開いている スプーンと呼ばれる部品頭がさび付いてクロスを削り取る
常時この部品は鍵盤と同時に動くために錆びるだけでタッチ感触は大きく変化する  穴が開くと音が出なくなる

チェンバロキット(バージナル) 一分の一設計図付き キット価格50万円ぐらい
ついにチェンバロにも手を出し始めたかピアピット

今日のBGMはカウントベイシー

そこいたを取り外してペダル分解ぺだる磨き

当時このメーカーはネームがいろいろ変えて出していたモデル、まあ今でいうOEM商品、そのぐらい売れていた時代の物

鍵盤蓋塗装

昔は湿気でピアノがダメになると言っていた時代
今はまるで真逆の環境にてピアノがダメになる
床暖房!!人間には快適なのだがピアノにとっては
相当に過酷な環境におちいる、
共鳴板の割れ、接着のはがれパネルの割れ等すべてにわたりボロボロになってしまう。床暖は大敵なのだ

下前パネル磨き

クラック

こう見ると見えにくい

磨く

筋が見えるところはクラック

クラックが入る

ピアノクリーニング修理、これがこのように各地からどんと届く
各県環境置き場所もさまざま状態からピアピットへ入荷してくる
新品当時から数十年と歴史を刻み込んで入荷、1台とも同じ状態はなく
之がやっていて面白い、南から運ばれてくるピアノは大きく分ければ湿気満載で入ってくるし、北からのピアノは真逆の過乾燥にて運び込まれてくる
ピアノにとっては過酷な道なのだが、子供たちに愛されてやがて受験だの進路が違う方面へと移り変わり、ピアノは段々家の片隅にぽつんと置かれている
と言うところから、それから十年?20年?・・・さあここにきてピアノ復活期に入る
そこで私たちはそのお手伝いとして陰ながら登場〜〜〜
その歴史を感じながら作業できるのも実に楽しい
見て之が面白いのは誰が使っていたかはわからない。。私たちは、でも見た瞬間
男女の区別はつくのと一人で使用していたものなのか二人なのかも判別がつく
一日何十分ぐらい使っていたかも大体見当がつくわけで
ピアノがしっかり歴史を刻み込んでいてくれるのは実に作業する方に取ったらありがたい

ピアノが瞬間よみがえるとき、これはクリーニングを施して整調作業をして調律を始めた時だ、持ち込んできたときよりも音量がぐんと上がる瞬間、、、おおお生き返ったぞ
と毎回思う瞬間はデジタルものでは感じ取ることができない
大きく息を吐くように音量が上がる、この時はやってよかったなああああ
とうれしく思うところだ、まさに生き物、ピアノは生きていると言いますがまさにその瞬間を感じ取れる幸せな仕事だと思っています、。。。。実に地味ですが



ピアノ外装パネルけん盤蓋 キズに覆われていてその中にクラッキングが発生している
塗膜面の割れだ木目に沿って割れているがパッと見はわかりずらい よく目を凝らしてみてみるとわかる。傷が取れるとわかる

ピカピカにひかるチューニングピンこれであれば向こう50年ぐらいいけるであろう

チューニングピン磨き準備、メッキピン採用

チョコ13歳

しろ6歳

ハナ4歳

たぶん使っている本人はそういう事すら知らずに今現在まで来ていると思う、たぶん皆そうだ、こういう機会に
もう一度自分のピアノのいいところを再認識できるのだ。お父さんお母さんに感謝ですね

お見積り
ピアノクリーニング65000円
ブラドルテープ交換18000円
レバークロス交換17000円
けん盤蓋奥丸ふた表塗装29000円
ハンマースティック修理15000円
バランスキーピン交換5000円
アクション総合調整22000円
調律12000円
ピアノストップ10000円
運送29000円+29000円=58000円
税込納品時の調整調律含まれます

ぴあの整調、この整調なくしてはピアノは語れないというほど重要なセクションでもある
きっちりと整調されている楽器は実にひきやすい、

レバークロスの交換

鍵盤バフがけ 鍵盤いついた汚れカビ傷を綺麗にバフで取り除く  

鍵盤側面についた指垢等のサンディング

ナベサンの財布

弦がレスロー、ハンマーはレンナー社製と飛び切り最高級の組合わせでできている、これ以上の組み合わせはこの世には存在しない
鍵盤長さもロングレンジ、その分大きなヘビーなモデルとなるわけだが、いいもの持つという意味では最高だ

クリーニングUに戻る

鍵盤押さえ磨き

この面にもクラッキングあり

キーピン関係ぴかぴかに変身、鍵盤下に隠れてしまうところで残念〜^
タッチ感触に大きく影響があるところだ