全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で36000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

ピアピットHPへ

ピアノクリーニング 柏市A様ローレックスピアノ

ペダル部完成

ピアピット老猫チョコ13歳

ローレックスピアノ、ワインレッドのおしゃれなピアノだ、当時外装にも掘りこみ等を施してと言った手の込んだモデルがたくさん出てきていた
ローレックス、ピアノこれも意外に多いモデル、実に美しいと思ったのは猫足、極限まで細くしなやかに曲げられている足は芸術

ハンマー系アクション、膠切れ発生!!再接着だ

アクション、経年劣化で交換場所は確実に交換しておきたい

サイレントこれで夜夜中まで練習可能だ

毎日の練習を怠らないナベサン
必ずギターの練習

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤ホール調整7000円
ハンマー膠切れ5000円
ハンマースティック修理12000円
アクション総合調整22000円
調律15000円
サイレント105000円
運送11000円+12000円=23000円
税込納品時の調整調律含まれます
フィンガード付

鍵盤クリーニングと黒鍵盤際の再塗装

ピアノ本体バフがけ。チギラ君、ジャズプレーヤーだセロニアスモンクを神と呼び、毎日練習している
ジャズマニア、ピアノが本当に好きな27歳だ、

外装、表面には無数の傷と脚妻土台の方が剥がれている
それと表面クリアー塗装の割れがけん盤蓋等に出ている

どうやら相当に大きく狂っているようだ

アクション精密な調整まずは膠切れ等の支障を退治しておこう
シッカリと再接着、
後に他で出る可能性もあるが、そこはいかようにでも対処できる

今日はおにいちゃんと妹が来てくれました〜〜〜大切にしてくださいね〜〜〜

そこいたペダル窓磨き完了〜〜

hammer整形ファイリング、作業元のタイト感ある音色に戻します

ギュッと細く絞りこまれた、脚 これまた美しい

調律師の業界でもいよいよ国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる。
現在すべての調律師は大抵試験を受けていることだ、そのことを知らないということはまずない。
受かる受からないは別として、責任を定義するために必ず受けていることだろう
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

ちなみ全国現在2014年度1級165名 2級2180名 3級180名

ぺだる磨き      弦磨き作業手作業できれいに磨き上げる

エンドレスサマー終わらない夏

ペダル分解修理

けん盤蓋奥丸もひび割れ発生〜〜これは映った、

チューニングピン磨きクリーニング

剥がれている突板

妻土台のつきいたはがれ修理

磨き、木目鮮やかに浮き出はじめた 写真では写りこまないくらい細いクラックが発生している

よく見ないと判別が難しい割れ
キズに覆われて見えないがナベサンは見逃さない

ピアノを寝かして底板取り外し、その間にナベサンがバフがけ作業だ

このピアノをもう一度再生したい、内部は年数うそうだが
相当に使い込んでいた感はなく良好、動きの悪いところ多々あり

ぴあのバフがけ まずはけん盤蓋だ、無数につく傷、その下のクリアーは割れている、表面の塗装だけが割れるのだ、このけーずはほとんどあり

ピアノクリーニング修理、これがこのように各地からどんと届く
各県環境置き場所もさまざま状態からピアピットへ入荷してくる
新品当時から数十年と歴史を刻み込んで入荷、1台とも同じ状態はなく
之がやっていて面白い、南から運ばれてくるピアノは大きく分ければ湿気満載で入ってくるし、北からのピアノは真逆の過乾燥にて運び込まれてくる
ピアノにとっては過酷な道なのだが、子供たちに愛されてやがて受験だの進路が違う方面へと移り変わり、ピアノは段々家の片隅にぽつんと置かれている
と言うところから、それから十年?20年?・・・さあここにきてピアノ復活期に入る
そこで私たちはそのお手伝いとして陰ながら登場〜〜〜
その歴史を感じながら作業できるのも実に楽しい
見て之が面白いのは誰が使っていたかはわからない。。私たちは、でも見た瞬間
男女の区別はつくのと一人で使用していたものなのか二人なのかも判別がつく
一日何十分ぐらい使っていたかも大体見当がつくわけで
ピアノがしっかり歴史を刻み込んでいてくれるのは実に作業する方に取ったらありがたい

ピアノが瞬間よみがえるとき、これはクリーニングを施して整調作業をして調律を始めた時だ、持ち込んできたときよりも音量がぐんと上がる瞬間、、、おおお生き返ったぞ
と毎回思う瞬間はデジタルものでは感じ取ることができない
大きく息を吐くように音量が上がる、この時はやってよかったなああああ
とうれしく思うところだ、まさに生き物、ピアノは生きていると言いますがまさにその瞬間を感じ取れる幸せな仕事だと思っています、。。。。実に地味ですが



クリーニングUに戻る

ありがとう〜〜〜

アクションの分解

再接着してクランプ止め

ロゴ文字も光るピカピカになる

何とか写したいクラック