ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー

ピアノクリーニング 印西市T様ヤマハU3E 修理調整

ピアピットHPへ

ヤマハU3Eもでる入荷 すでに昔のコルグのサイレントが取り付けてある、
アダプターがないのでチェックはできないが 家が近くなので検査する時にとりに行こう。
外装関係はクラッキングひび割れ発生、まあこの年数のEモデルともなると大抵同じような状態で入荷してくる
アクション御動き関係が少し渋いところあり

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
けん盤木口交換15000円
ハンマースティック修理12000円
鍵盤ホール調整8000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
運送12000円+12000円=24000円
税込納品時の調整調律含まれます
フィンガード付

アクション整調

けん盤木口交換

クリーニング内部開始

ペダル窓クロスはボロボロになっています

共鳴板の割れありなのだ〜^ここはしっかり治さないと〜〜調律が安定しないのだ

ピアピットで仕事をしていると暦、日時の観念が無くなってくる、時が止まったかのように古いピアノばかりを見ているのと
予算、何日までに出さなくてはいけない、と言うノルマはないので、淡々と毎日が過ぎていく
お盆がおわったと思いきやすでにあっと今にセミは鳴かなくなっているし、・・・・・・

毎日あっという間に日が暮れていく〜〜

外装塗料はラッカー仕上げなので慎重に、ラッカーは薄いのだ

けん盤蓋表面はクラック発生

パネルヒンジビス等を取り外す

ひび割れた鍵盤をはがして新品鍵盤交換

バランスキーピン磨き〜〜

ハンマー整形ふぁいりんぐ

埃がたまる内部 ふれんじコードは取り替えられてあるので
今回はOKだ

ブライドルテープの交換作業

アクション分解修理〜ハンマー系等をすべて取り外していく

外装クリーニング磨き作業

ペダルピカピカに変身

変色したペダル取り外し

6本支柱を持つEもでるそのあと5本になり今は4本。まあコストダウンの波は続く、わかりやすく言うと柱数が少なくなってきている
ということは耐久年数も大幅に縮小されてくるわけだ。当時のいいものの部類のピアノですね

錆びは大きなさびはないこれはGOODである。けん盤木口鍵盤表面は亀裂箇所多し

木口交換

けん盤のバフがけ作業だ

食べた感想・・・・痛い!熱い

ペダル窓クロス交換

想像を超えるからさ・・・・・・・云々・・

このデスソースはかなりやばい!!

ミュージックワイアーの磨きクリーニングわずかな錆も見逃さない

そこいたのサンディング作業

チューニングピン磨きクリーニング

光始めたチューニングピン関係 ぴかぴかになり始める

ぺだる部の分解修理だ

底板取り外し、底板はカビ発生カビシミがこびりついている、きれいにサンディングして戻したい

バス弦巻線のクリーニング

ピアノ下棚板部分いドンとつくコルグ消音ユニット昔の機種だ、今は約10分の一の大きさになっている
デジタル進化のすごさは日進月歩、私たちもびっくりすることもある

このピアノが届いたときになんと奇跡的に雨は上がり、その簡にピアピットに運び込んだ、雨には濡れさせたくない

パネル等を取り外したらピアノを寝かす、こういう風にまず一般的には寝かすことはないこういう時にこそしっかりと細部にわたり点検とチェック修理を施していきたい

ピアノパネルを取り外して分解作業

ハンマーは弦溝が付いている、きれいにファイリングすることによって元のタイト感ある
音色に戻る

ピアノクリーニングUに戻る

もう一度クリーニング修理を施して快適なピアノに戻したい