ぬけたはいいがボロボロ〜〜〜〜
グランフィールピアノ
自前のピアノに取り付けるとGPと同じレスポンスでピアノを弾くことができる
まあ簡単に言うとこういうことだ。今までGPとUPの差は確実にタッチ感触にあった
消音でもGPの音は再生できるがタッチ感触までは作り出せなかった、
アポロSSSピアノでもソフトぺだるがGP同様に弦を外すという仕組みだけでタッチは
UPのまま、ヤマハUX5をとっても総アグラフを持つというだけでアクションはUP
ソステヌート機能までは付いているがレスポンスはUPのまま、
このグランフィールレスポンスをGP同じ速度で弾くことも可能 ピアニッシモ連打可能
何より驚いたのは鍵盤を押し切り3分の一上げたところで打弦できる
これはGPならではのタッチでもあった。これらすべてクリアーしている
消音ユニットと同じく後付けが可能というわけで、自前のピアノがGPレスポンスで弾くことが可能ということだ。 来年はグランフィール旋風が来そうな気配
ピアピットに見に来た調律師たちもうならせる機能を持つ。実際そうだった
値段は後付け21万円 高いか安いかはどうでもいい でも革新的なピアノなことは
間違いない. そんなホットなニュース!!!
ホットなニュース!!!
バックチェックがGPと同じものがついている
ピアピットに現物があるので試弾可能だ
UPのアクション整調作業
ここでたった今ピアピットに届いたグランフィールというピアノ
これがまた優れもので、なんとグランドと同じ連打性能を持ちピアニッシモでも連打可能だ
中でもすごいのはUPなのに鍵盤を押し切り3分の一上げたところからの打弦が可能ということである、ついに進化したピアノを目の前に「これすげーな」のひとしきり
九州の藤井さんという方がレピティション系の進化版を作った、
GPを買い替えようかと思っている人には後付けもできるために21万円(後付け)
は高いか安いかはともかくUPがGPのようになるということだけでもわくわくしてくるわけで
消音同時取り付けも可能ということで来年旋風間違いなし
既に2年前から出ているグランフィール、マイナーチェンジを重ねついに革新に
こういう優れものは私たち技術人にとっても実に興味がある
ヤマハW102 ピアノクリーニング修理 京都市A様
チューニングピン磨きクリーニング
バスげん部分の錆とりクリーニング細かい錆も見逃さない
ピアノは立てているとき見る光景と寝かしてみる光景では相当に違いが見えてくる
寝かすと見えなかったところまでしっかり見えるので細かいところまでチェック点検ができます
ヤマハW102のアクション分解作業開始
ピアピットにはあちこちに天使がいる 作業管理人と呼ばれている
京都からようこそピアピッとへ、ヤマハW102モデル 古いピアノだが今でも相当に人気の高いモデルだ
中古市場でもいい値段してる。このモデルからトーンスプレッダーがついている
譜面台を手前に引きだすと裏側は音がネットを通じて前に飛び出てくるという仕組みだ
なべさんちのさすけ毎日歯磨きだ・
アクション整調準備ハンマー弦あたりとハンマースティックの修理
口棒のビスがほとんど錆びていて回らない〜〜〜〜ここを何とか取らないと磨くことができん
シーラウォルク天使
鍵盤〜一番傷がつくところ あたりまえなのだが弾けば爪傷等がつくわけで それらもきれいに取り除きます
クリーニングをしながらさっと色を載せるだけで結構ごまかせるのだ
ただ足部分は完全につきいたまで持ってかれてしまっているので板を作るところから直さないと無理
鍵盤バランスホール調整
ヤマハW102ピアノクリーニング修理完成
近日中に出荷致します〜〜〜〜
ナベサン2013年に入ってまだ一日も休みなし〜〜ありえねえ、やや風邪気味ユンケル一度に2本飲むとドキドキして眠れないらしい
休めばいいのにこれがまたきちっとまいあさ出てくるわけで。自分ちの庭はここ2年見たことがないそうだ。
朝早く出て夜遅く帰るこれじゃみれるわけない
ナベサン下律調律開始 相当狂いが大きい
上がチョコで下がハナ
ヒンジも磨きこまれ塗装〜〜〜装着 ヒンジビスも新品に交換されます
元の足に戻りました
またまたナベサンピアピットマークを作る!!!
ンンン???アメリカ合衆国のマークをぱくったな〜〜
アメリカ合衆国から訴えられるぞ!!!
しかしうまく作ったしこれで行くかあ
小浜さんと話してみるとナベサン・・・・・たぶん相手にもされないだろう
足かけ部分の修理 つきいたを張り付け研ぎ出し〜〜くりあーの塗装
全体的にみるとこの傷は意外に見えないのでOK
ヒンジは磨いて塗装が施されます
お見積金額
ピアノクリーニング65000円
外装塗装部分塗装12000円
足部分つきいた修理塗装15000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
アクション総合調整22000円
イス木目艶消し12000円
調律15000円
運送35000円(2F〜)+30000円=65000円
税込納品後の調整調律も含まれます
アクション整調作業開始
これらの傷をすべて治すとなるとえらいことなのでどこまでごまかせるか
まだ修理クリーニングが行われていないパネル系
口棒クリーニングしゅうり完成鍵穴作動確認
共鳴板怪しく割れっぽく入る線を見つける
充填剤で割れを止める
ペロリント剥がれたつきいたこれらも修理できますのよん
底板ビスも新品に交換
向かて左側面傷あり わからないように色を付けていきます
ペダル窓クロスも新品に交換 スムーズなペダリングが可能になりました
ペダル窓クロス系の新品交換
駒と言います
ピカピカになったペダル
老猫チョコ
ハンマー整形ファイリング作業
底板塗装 湿気が上がらぬようにピアノブラックで塗装します
弦ピン関係クリーニング終了
完全に新品時のような輝き光を取り戻してます
ペダル窓を外してペダル窓クロスも取り外す
やはりユーザーにとって作業内容は知りたいところでもある
できるだけ細かいところまで伝えたい、毎日見ていてくれるような方も多数いるので
作業内容はとても大切なところ そうお客様もお金をかけている以上必ずしならければならないところだ
この業界クリーニング修理丸なげされてしまうところが大半なのだ
調律師でもない人間が手を加えていくほど怖いものはない
変な風に触られてしまったケースも多く また塗装にしてもホームセンターで売られているようなカラーにされてしまった
ケース昨今では続出 やはり職人の手で責任持ちたいところの仕事だ
ピアピットでは全員調律師なのでそこら辺りは抜かりはない、極みの世界で生きたい連中ばかりだ
ぺだる底板分解作業
長さをそろえてカットしたらバットキャッチャー部分い取り付けていく
ブライドルテープ交換作業 長さを合わせてカットしていく
ピアノ本体を寝かして底板部分の取り外し作業
シロと言います オス6歳ぐらい
このあたりはナベサンの趣味でございましてピアノには何も関係ありません
鍵盤の木口加工
鍵盤表面についた爪傷等をバフできれいに落とします
外装少し解けている部分あり 左妻土台のつきいたが剥がれてしまっている
これらも含めもう一度修理して新品同様で戻したい
ペダル磨き作業
本体内部のクリーニング作業〜〜ヒンジ等をばらしていきます
鍵盤バフがけ〜木口加工
際ぞり
けん盤下も埃すくなめでGOOD
鍵盤木口の交換作業
古い鍵盤木口を落としていく
けん盤を取り外す虫食いは相当少な目でGOOD
指をさしているところが響板その上にフレーム枕がのりフレームが乗る
フレームに弦が張りこまれ横ゆびをさしている駒を伝って下の共鳴板に音は伝わり共鳴板が振動
空気振動に変えて耳に届く
外装は色やけが少なくいい状態だミントコレクション
鍵盤手前木口、変色と変形が始まっている