調律師の業界でもいよいよ昨年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級 調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です
ヤマハUX 富山市Y様ピアノクリーニング修理虫食い
このブッシングクロス鍵盤の命とも呼ばれるところ
何の作業からしてみても鍵盤からの作業となるピアノ
タッチ感触を作り出すにしても鍵盤〜ということになる
それにしても虫食い恐るべき天敵だ
富山市からUXピアノ入荷しました。まず第一印象〜^外装は年数相応によりきれいになるでしょう
けん盤に目が・・・・ドレミファではなく鍵盤上面がバラバラなところにいや〜〜〜な予感が・・・・
下前をあけるとネズミ返しが後から取り付けられているのだ…もしやネズか・・・ネズミでは鍵盤はこうならないぞ・・・
虫食いなのか!!
ピアピット本日 三鷹元祖油そば(油そば)というものを食べる つゆがないラーメン?・そば? ラー油をかけて食べる
何ともうまい 初めて食べた〜〜〜作るは松野調律師
鍵盤際ぞり 鍵盤側面には指垢等がついています きれいにサンディング
バランスキーピンフロントキーピン関係クリーニング
けん盤蓋表面クリーニング
真っ白になった鍵盤木口
鍵盤バフがけ相当に傷がついている鍵盤表面
バフできれいに爪傷等も落とします
外装磨きクリーニング
さびをとるのだ。ひたすらさびをとる 弦に輝きが戻る
ボロボロになったペダル窓クロス
さびがぼつぼつとつく弦とらないと断線の原因になる
チューニングピン関係磨き
けん盤蓋が閉まるところにあるゴムボタンもつぶれている
鍵盤バランスクロスパンチング正常なほかのピアノ
最高のレスポンスにしたいUX
格段にレスポンスと音色に変化を与えたい
全てのパンチングクロスを交換したUXもう一度整調の取り直しが行なわれます
アクション整調
この機種は今でも人気は高いモデルだ
当時おなじおおきさのU3と値段は格段に違うくらい高かった
そう高くてもいいものならということで売れた機種でもあった
30年以上経過しているピアノだが未だUXがほしいといわれるくらい人気度は高い
ピアノ調律師の世界も国家資格に
フロントパンチングクロスもしんぴんに交換
ヤマハUX〜〜
むしにくわれたクロスパンチング取り付け
けん盤蓋内側〜〜〜
ピアノパネル内側磨き前
鍵盤表面につく傷
鍵盤木口際ぞり
ハンマー整形ファイリング
フレンジコードの張り込み作業 このコードは30年に一度交換
手作業で貼りこみループがけしていく
ブライドルテープの交換
バットフェルトがみな虫に食われている アクションを外してわかるところ これは交換ですね
この部分は打弦時ジャックが赤いうえにつくスキンを蹴り上げこの赤いところに素早く戻る静止位置なのだ
この位置が変わるととんでもない挙動を繰り返すためにフェルト位置が決められ厚さが正確に決められるところだ
この部品がないとカチンとスクリューに当たる音がしてとても弾くことはできないくらい大切な小さな部品だ
まさかここが食われてしまっているとは思わないので、今現在在庫部品はピアピットにないので発注済み
8000円かかってしまいます・・・・すんません
あちこちクロス系は虫食いにやられてしまっている
フレンジコード外された状態
外装本体磨き作業
天屋根を磨く木村君
弦溝がザクリとついたハンマー
ハンマーヘッドはカビ発生
ペダル完成ぴかぴかでござる
底板塗装湿気上がりを防止
磨きこまれたチューニングピンと弦関係
フロントクロスパンチングも虫食い
新品に交換されたゴムボタン
ペダル窓クロスも新品に交換 大幅な雑音防止になります
ペダル磨き作業
ネズミ返しがつくUX ネズミ被害は年々少なくなっているが千葉茨木ではまだまだ多いのだ
真ん中ペダルから侵入するため 当時はネズミ返しは付いてなかった今は全て純正でついている
なかなか底板がさび付いて取れない
この穴に両方から挟み込むような感じで張りこむ
ブッシング貼りこみ作業じつにじみ〜〜〜な作業なためになんてコメントしたら
いいか・・・・・とにかくこの部品がついてなければピアノとして使えないのよ
なんと部品自体はヤーン製(ドイツ))カシミヤのクロスだ
国産のクロスはいまいちケバケバなのでヨーロッパツールを使う
なんていうとかっこよく聞こえたりする。実際国産ははっきりいってつかえんの
ぼろい、たかがクロスではないのだ。
ブッシングクロス張りこみ作業1戸1個駒を使い貼りこんでいきます
こちらは正常なピアノのブッシングクロスピアノ鍵盤左右を制御するクロス
バランス部分のブッシングクロスがないと鍵盤はぐらぐらになる
鍵盤関係虫食いひどし〜〜〜
けん盤を振るとカタカタ音がする これは虫食いだと確信
けん盤を上げてみないことにははっきりとした確信は得られない
ピアノパネルクリーニング
ヒンジははずして磨き塗装されます
アクション修理作業
古いぶらいどるテープ
ボロボロになったブライドルテープ
みがき前の腕木
やはり鼠が入った跡ありクロスが引きちぎられている
鍵穴周辺も相当な傷がついている
錆びついた鍵穴
ピアノを寝かして底板を取り外す作業 ピアノは寝かすことによりより細部にわたり点検クリーニングが可能になるのと
寝かして初めて分かる故障も少なくない
お見積金額
ピアノクリーニング65000円
鍵盤ブッシングクロス交換25000円
鍵盤木口交換15000円
鍵盤バランスクロスパンチング交換5000円
バットフェルト交換8000円
ブライドルテープ交換18000円
フレンジコード交換20000円
アクション総合調整22000円
調律15000円
耐震防音用ピアノストップ10000円
運送44000円+16000円=60000円
税込納品後の調整調律含まれます
けん盤下位置にあるクロスパンチング これも全然ない
この部分は鍵盤の高さを作り出す虫に食われると鍵盤高さがバラバラになる
鍵盤木口変形変色
赤き粉だけが無残に・・・・・・・・
丸い原型をとどめていない
赤いクロスがまるでなし
このように丸いクロスがあったはず
違うピアノの同じ機種の写真
クロスが食われて下に落ちる
中身をあけると虫食い
指をさしているところ本当は下写真のように丸い緑のクロス
が取り付けてあったはずがボロボロでなし
イスすっかり色が剥げてしまっています
チューニングピン関係もさび付いてしまっています