けん盤バフがけ作業 鍵盤表面いついた汚れ傷等をきれいに削除します

ヤマハUXピアノ クリーニン修理 徳島県F様

虫に食われてしまっている鍵盤バランス部ブッシングクロスをはがしていきます
この部分は鍵盤の運動の挙動を制御するところでもありこのクロスがないと鍵盤はがたがたになってしまう
クロス厚さはメーカーにより微妙に異なるところがあるためにヤマハの基準のものを使うのが一般的

虫食いのパンチングクロスも新品に交換

アクション修理 細かいところをチェックしながらアクション分解作業

曇っていた腕木もGOOD

新品時の輝きが戻りましたね 見た時とうそのような仕上がりでびっくり
ピカピカです   けん盤蓋表面

ヤマハUXシリーズ初期型  今でも人気が根強いモデルだ
鳴りがいいので人気も高く 故障も少ないのだ しかし年数は相当たつため一度手を加えないことにはまともに使えないのとUX独特な音色も
再現したいところだ 

傷だらけのペダル窓も磨いてピカピカン  後はペダル窓クロスを新品に交換

けん盤蓋内側も御覧のようにツルピカ  ベリーグッドな磨き

怪しいい入口のピアピット2号工房
ピアノ屋らしくもないところがピアピット

完成マジカでござんす ドキレイに変身してますね〜〜UX

天使があちこちにある

張り替えたブッシングクロス本体に合わせながら殺していく、殺していくというと聞こえが悪い圧縮していく
デスネ。業界では殺す=圧縮するという意味

天井にはサーボード置き場

ピアピット2号工房 まるでピアノ屋らしくもないつくりになっている

新品ブッシングクロス張り替え終了

ブッシングクロスレンナー製カシミヤ(ドイツ製)を使用する
クロス系はやはりヨーロッパの物がしなやかさがあっていい

鍵盤バランスブッシングクロスの交換作業

ペダル窓クロスも新品に交換

鍵盤側面の際ぞり

アクションフレンンジコードとブライドルテープの交換作業

ヒンジは数台まとめて磨いて塗装が施されます

ふるいペダル窓クロスをはがしていきます

弦磨きも終了これで良し

鍵盤木口交換終了際ぞりを残すのみ

ピアノ後ろの壁がだんだん怪しくなってきた〜〜〜ここまで来るとアートかもしれない
なんだか不思議にマッチするところもあるのでこれまた不思議

ペダル完全い錆びついて強烈な色に変色

虫食いのペダル窓クロス系

ピアノ下部分は傷が多い タッチペンで目立たないようにします

ピアノを寝かして底板の分解作業 底板を取り付けているビスは全てさび付いて回らない
折れまくる

鍵盤は柾目でできている表面はアクリル 木口はセル系の柔らかい物 湿気等で鍵盤は動くところを木口で干渉させる役目もあるのだ
木は伸び縮みするがアクリルは伸び縮みしない大きく伸び縮みを繰り返すと鍵盤表面に亀裂が走る
以外にこの症状が多い しかし演奏上では全く気にならないので大きく亀裂が入ってきてから表面は修理すればOK

鍵盤木口交換変色してゆがんできている鍵盤木口を新品に交換 
一般家庭で見るとちょうど中央位置に来るために一番目立つところにある

ひたすら磨くチョウエモン時間はかかるが必死で磨け

メッキピン関係が光始めたUXピアノ やはり音のかなめなところもあるので錆等はしっかり落としておきたいところでもある

これから曇ったチューニングピン関係のクリーニング作業準備

ピカピカになる鍵盤

本体に入るので鍵盤〜アクションを取り外していきます

猛烈なコンパウンドの飛び散り〜〜〜見ていられないほどの粉じん

鍵盤押さえもピカピカになりました        奥丸部分も磨き終了

意外に長く放置されていたために虫食いが残念だ 結構ピアノには虫がわく、環境的にも部屋で一番暖かいところに置かれるケースもあり
埃と一緒に紛れ込んだ虫が大発生する

すみません写真は後になってしまいまして 底板装着底板ビスも新品に交換

バランスホール部分のブッシングクロスはすでにない・・・・・・・・恐るべき虫食い

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
鍵盤ブッシング貼り替え部分20000円
アクション総合調整22000円
調律15000円
運送松戸〜ピアピット14000円
ピアピット〜徳島2Fクレーン45000円
t耐震用ピアノストップ10000円
税込納品後の調整調律含まれます

傷に覆われているけん盤蓋 じっくり時間をかけて磨く

鍵盤関係、キーブッシングクロスは虫に食われ バランスパンチングクロスも虫食い
ただ全部でないのがせめてもの救いだ食われているところはひどいが部分集中型だ

バランスホールにあるブッシングも食われてしまっている

傷曇りはとれそうですね、問題は虫食い傾向の度合いといったところで
まあ直せば快適に使えそうだ

外装のカビがやや気になるところなのでまず最初に外装の磨き作業から入りたい
虫食いはナベサンが細かくチェックしてます

ピアノクリーニングに戻る

ブッシング貼り込み治具もヤーン製(ドイツ製)治具関係はヨーロッパの物が使いやすいところもある

ハンマー整形ファイリング元通りタイト感あふれる音色になりますね

抜けないところはドリルでもんで抜くのだ

押しつぶれているペダル窓クロス虫食い

何とか外し成功の底板部分

すさまじいほどの虫食い

奥丸部分の磨き作業

鍵盤木口も反り返り始めはがれかかってきている箇所あり       外装はこのように無数の傷とカビがつく