ヤマハUX 大田区I様 ピアノクリーニング修理再生
ピカピカになった奥丸
けん盤蓋奥丸の磨き作業
新品時のペダルに戻る
鍵盤表面いついた爪等の傷をきれいに削除します
UXモデルの初期型 この独特な形こそUXの証みたいなデザインだった
高級ピアノで値段も同じ大きさのU3と大きく違違っていたが当時、折角ピアノを買うのであればいいピアノを、というお客様が多かった時代、よく売れたピアノで、今でも中古人気は高いのだ
お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
アクション総合調整22000円
調律14000円
消音ユニット120000円
運送日野〜ピアピット16000円
ピアピット〜都内15000円
税込納品後の調整調律含まれます
木村君ピアピットに12年ぐらいかな〜〜〜年取った???
けん盤蓋内側ヤマハのロゴもピカピカにひかりました
鍵盤際ぞり加工 木口の半端な部分を加工
ペダル磨き
ピアノ調律師の世界もことしから大きく変化
国家資格制度になる。
鍵盤木口交換 新品木口はブルーシートで傷がつかないように
部品としてこういう感じになっている
弦ピン関係は錆により曇ってしまっています この曇り方がめちゃひどいわけではないのできれいになると思います
ペダルセンサー取り付け
けん盤センサー取り付け以後水物厳禁
ハイブリットなピアノになる瞬間
確かに便利なものが日本では次々に生まれる
最近一番のすげ〜〜〜アイテムは グランフィールだ。UPがGPと同じタッチレスポンスになるというもの
ピアノ整調作業 何よりもこの作業はタッチ〜反応〜音色等を決めるところでもあり
重要なポイントだ 正確に元の状態に戻す作業
跳ね上がるレスポンスはUXにふさわしい
弱音マフラー^も新品に交換されます
ヤマハUXアクション整調作業開始
門を作る 少しでも寒さをふせぐため
ループがけで1本1本貼りこんでいきます
このコードが切れるだけで連打性は格段に落ちるんです
連打ができなくなる
古いフレンジコードこのコード寿命は30年ぐらいです車で言えばタイミングベルトのようなもの
ひたすら寒い中磨き続ける木村君
鍵穴周辺のクリーニング
ピアノ下前パネルのクリーニング 恐ろしいほどコンパウンドが飛び散るために誰も近寄らない
この作業を1日やると帰った後シャンプーが泡立たないぐらいすごい
けん盤蓋表面一番傷が多いところ 何とかツルピカに変身
けんばん蓋表面は無数の傷の覆われてしまっています 深い傷等もあるために慎重に磨きをかけていきます
外装パネルクリーニング 外装は無数の傷に覆われています 何とかぴかぴかにしたいですね
譜面台のヒンジ等はこれは捨てて新しいものと取り替えらえます
磨くといってもこのようになんと手作業の世界
時間はたっぷりあるのでせっせせっせとひたすら磨くのだ
バランスキーピンとフロントキーピンの磨き
ここはとても大切なところでもあります、くりーにんぐ作業での重要なポイント
出来上がったペダルを装着
この時にペダル窓クロス等の交換もしっかり交換します
後からでは交換できないところでもあります
際のウッド部分の汚れ等をサンディングで綺麗に削除します
側面いカビシミがついた黒鍵盤 ついていてもなかなか黒いので
目立たないがこういう時にあらためて見てみるとよごれていることが
よくわかるのだ
ピアノ本体底板取り外し 底板ピアノ本体一番下の板 ここは埃がたまる所だ
けん盤蓋には無数の擦り傷が
でもこういうのって歴史みたいなもんだから
年数相応〜
これナベサンの趣味、ナベサンがいつもお世話になっているテイクオフという4駈の専門の店の
ステッカーを作る。いかついスカル系のデザインだ。趣味なのでただでやっている
危うくピアピットもスカル系のマークになるところだったのは言うまでもない。
・・・・・・こんなピアピットだったら子供たちが近寄らんわ
はんまー整形ファイリング作業 ハンマーをアクションレールに取り付けてのファイリングはNG
フレンジ軸等を痛めてしまうのとフェルトを均等に剥けないのだ、肩ヘリの剥き方はあまりにもむごい
し音色に大きく影響のあるところなのでベテランの仕事だ
このくらいの傷であればクリーニングできれいになりそうです
バスチューニングピン磨きクリーニング
木口をとり新しい木口に交換されていく
中音部チューニングピン磨きクリーニング
磨くと曇りが取れて光始める
これは何度やっていてもやりがいが目に見えてくるのでうれしい
みがき前のチューニングピンと磨いた後のチューニングピン
バスげん磨きクリーニング
ペダル突き上げ棒の受け軸のゴムが紛失。下に落っこちている可能性あり
ヤマハUXクリーニング完成
そうそう直すほうばかりに気を取られ
消音ユニット取り付け忘れてました〜〜
音源ボックス
ピアのヒンジは磨き塗装が施される 塗装しないとすぐに変色してしまうからだ
カビシミ等は拭いたくらいでは
取れない
バフがけできれいに根元から削除