ヒンジはまとめて磨き塗装が施されます

ヤマハU3Cのアクション整調作業開始 まずは上面ナラシ作業すべてのピアノの整調はここから始まる
運動量深さ高さを作り出す作業だ レスポンスはここから決まり始めるので
これをはしょっての作業は考えられないところにある。すべてここからが起点で始まるところ

ヤマハU3 ピアノクリーニング修理 都内N様 消音ユニット取り付け

調律師の業界でもいよいよ昨年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

ヤマハU3D表面にクラッキング 塗膜はラッカー仕上げだ 何とか目立たなくしたいところでもある
けん盤蓋の塗装の溶けがあり、それを再塗装することも考えてバランスよくしていきたい

下塗り塗装

決められた長さにカットされたブライドルテープの取り付け

鍵盤運動に直結するバランスキーピンとフロントキーピンの磨き作業 ここは鍵盤下に隠れてしまうところ
磨くとなると相当な手間 他業者はまず磨いていないということ、 けん盤のスムーズな運動はここから来るのだ

ペダルピカピカ

ペダル窓も磨きこの後ペダル窓クロスも新品に交換

ピアノ本体を寝かします 底板はバリバリにはがれてしまっています〜〜〜これは何とかせねば

光始めるとクラック部分も少し目立たなくなる
何とかピアノ前パネルは艶がよみがえった

素人は触ってはいけないというほど音色に大きな影響が出るところ。ベテランならではの仕事だ

ハンマー整形のみで持ち込んでくる調律師も多い ふぁいりんぐはナベサンの極意

ピアピットこんなところです〜〜〜まるでピアノ屋には見えないところがいい

塗装水とぎ〜仕上げへ

一気に吹き付け塗装 ものすごい塗装モンモン〜〜〜
ピアピット中シンナー充満 ナベサンマスクはしたほうが身のためですよ〜〜

外装塗装修理 元の鮮やかな色に戻します

この時期ピアピットでも加湿器は終始ガンガン!
ピアノギターどれも冬場に大きくダメージを食らうケースが多い、昔は湿気で云々といった時代もあったが
今は住宅事情は昔と一遍している

本日はチーズフォンデュ。やす〜〜〜い 食材で十分特にせんべいがお勧め。

消音ユニットの鍵盤サンサーも取りつくので鍵盤ならしは重要なところ

88キーを均一の高さ深さに設定する

鍵盤側面の指垢等の削除
クリーニング

鍵盤木口加工

ブライドルテープ長さ合わせのカット メーカーにより若干長さが違う

ハンマ整形ファイリング作業 ファイリングはナベサン 完ぺきに剥ききる技術

ピアノアクション分解作業

最近のつぶやき。   TVで放映された先月28日以降、TVの影響力たるや恐ろしいもので、ガンガン電話はかかってくるわ
メールどっさりくるわ、そりゃとても有り難いことですが、物を売る商売ではないためほとんどのお客様は丁重に「とてもできません、いっぱいいっぱいです」、とお断りしなければならない事態が続いた。直す仕事は無理なんです対応できないっす。正直有り難い話なんで
ほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。ちまちまやるスタンスは変えたくないので今まで通りゆる〜〜〜イ感じで作業いつものようにやっとります。1台1台丹精込めて作りこむ面白さはやめられないところにあるので、商売と言えども地道な作業をとるしかないんですね
そういうところは職人気質だからでしょうかね、いやいやすさまじい反応でござんした。びっくりの毎日でしたからね

でもいい経験させてもらったし映像に残ったことで記念にもなったし、有り難かったです



ペダル窓クロス交換

ペダル底板塗装湿気対策もある
ペダルセンサーが取りつく

腕木もひかり始めました  バフで行けそうですね

艶が出ないと思い込んでいた腕木光る

向かって左側側面 磨けば光る

じっくりとナベサン磨きに徹する
電話がかかってきても出ないくらい集中していた

側面 何とかひからせたい 塗装の劣化を読み取りながらの作業

鍵盤木口交換

鍵盤押さえ磨き前

鍵盤押さえクリーニング後

けん盤も木口をまず先に交換していきます

下前パネルクリーニング

弦磨き

天屋根磨きクリーニング

下前パネルクラッキング〜曇り  傷  これからクリーニングします

鍵盤拍子木クリーニング

天屋根
一番傷があるところ
この上はいろんなものを載せておろすときに引きずるため
結構傷がついていたりする

ピアノ前パネル磨きクリーニング
表面には全体に細かいクラッキングが発生している
慎重にバフがけをしていきます

ピアノクリーニングに戻る

チューニングピンクリーニング

光の加減でクラックは目立たない、これはこれでいこう

弦磨き〜〜〜底板の下面板を明日ホームセンターに買いに
行こう。