ヒンジはまとめて磨き塗装が施されます
ヤマハU3Cのアクション整調作業開始 まずは上面ナラシ作業すべてのピアノの整調はここから始まる
運動量深さ高さを作り出す作業だ レスポンスはここから決まり始めるので
これをはしょっての作業は考えられないところにある。すべてここからが起点で始まるところ
ヤマハU3 ピアノクリーニング修理 都内N様 消音ユニット取り付け
ヤマハU3D表面にクラッキング 塗膜はラッカー仕上げだ 何とか目立たなくしたいところでもある
けん盤蓋の塗装の溶けがあり、それを再塗装することも考えてバランスよくしていきたい
下塗り塗装
決められた長さにカットされたブライドルテープの取り付け
鍵盤運動に直結するバランスキーピンとフロントキーピンの磨き作業 ここは鍵盤下に隠れてしまうところ
磨くとなると相当な手間 他業者はまず磨いていないということ、 けん盤のスムーズな運動はここから来るのだ
ペダルピカピカ
ペダル窓も磨きこの後ペダル窓クロスも新品に交換
ピアノ本体を寝かします 底板はバリバリにはがれてしまっています〜〜〜これは何とかせねば
光始めるとクラック部分も少し目立たなくなる
何とかピアノ前パネルは艶がよみがえった
素人は触ってはいけないというほど音色に大きな影響が出るところ。ベテランならではの仕事だ
ハンマー整形のみで持ち込んでくる調律師も多い ふぁいりんぐはナベサンの極意
ピアピットこんなところです〜〜〜まるでピアノ屋には見えないところがいい
塗装水とぎ〜仕上げへ
一気に吹き付け塗装 ものすごい塗装モンモン〜〜〜
ピアピット中シンナー充満 ナベサンマスクはしたほうが身のためですよ〜〜
外装塗装修理 元の鮮やかな色に戻します
この時期ピアピットでも加湿器は終始ガンガン!
ピアノギターどれも冬場に大きくダメージを食らうケースが多い、昔は湿気で云々といった時代もあったが
今は住宅事情は昔と一遍している
本日はチーズフォンデュ。やす〜〜〜い 食材で十分特にせんべいがお勧め。
消音ユニットの鍵盤サンサーも取りつくので鍵盤ならしは重要なところ
88キーを均一の高さ深さに設定する
鍵盤側面の指垢等の削除
クリーニング
鍵盤木口加工
ブライドルテープ長さ合わせのカット メーカーにより若干長さが違う
ハンマ整形ファイリング作業 ファイリングはナベサン 完ぺきに剥ききる技術
ピアノアクション分解作業
ペダル窓クロス交換
ペダル底板塗装湿気対策もある
ペダルセンサーが取りつく
腕木もひかり始めました バフで行けそうですね
艶が出ないと思い込んでいた腕木光る
向かって左側側面 磨けば光る
じっくりとナベサン磨きに徹する
電話がかかってきても出ないくらい集中していた
側面 何とかひからせたい 塗装の劣化を読み取りながらの作業
鍵盤木口交換
鍵盤押さえ磨き前
鍵盤押さえクリーニング後
けん盤も木口をまず先に交換していきます
下前パネルクリーニング
弦磨き
天屋根磨きクリーニング
下前パネルクラッキング〜曇り 傷 これからクリーニングします
鍵盤拍子木クリーニング
天屋根
一番傷があるところ
この上はいろんなものを載せておろすときに引きずるため
結構傷がついていたりする
ピアノ前パネル磨きクリーニング
表面には全体に細かいクラッキングが発生している
慎重にバフがけをしていきます
チューニングピンクリーニング
光の加減でクラックは目立たない、これはこれでいこう
弦磨き〜〜〜底板の下面板を明日ホームセンターに買いに
行こう。