やはり40年以上も経つヤマハU3

ロングセラーの定番のピアノだ、それなりに完成度は高いピアノだと思う、
弾きこんでいるが、さすがに年数が経つと単なる定期調律だけではすまなくなる
それなりに交換しなければならない所も出てきて当然だろう

先ずはフレンジコードの交換からだ
新品は白い綺麗な弾力のあるコードが取り付けられているが、年数の経過で変色し
切れ始めてしまう、コードに対してスプリングがかけられ30年も貼り続けてきている頑張り屋のコードだ、しかし劣化し切れ始めると
今度は演奏上に大きな影響が及んでくる
連打が出来ない、もともとハンマーの返りをすばやく戻す役割を与えられている

ピアノはどの部品ひとつかけても症状として
現れるので、早めの交換が必要だろう

ヤマハU3Eピアノ ピアノクリーニング再生修理 大阪市I様

ブルーピンがくっきり光始める

鍵盤木口乾いたら加工作業

天使が・・・・・最近ピアピットますます改造中

前パネルの磨きクリーニング終了

ヤマハU3E40年以上たつピアノだ、丈夫さが売り、実に丈夫で6本支柱のたまものと言えるこの機種
今でも深い音色で中古でも人気な機種だ しかし今のU3より実に重さもさることながら奥行きが大きくビッグなイメージがつく

ピアノ整調作業 長年狂っている規格寸法をしっかりと元の位置に戻す
レスポンスを最大限に高める作業だ

ハンマートップに付いた弦溝

12月からいよいよ3期目工事が進むピアピット
なべさん工務店???やる気出してます

ピアノ前パネル磨き前

けん盤蓋磨きぴかぴかになりましたね〜〜〜〜

フレンジコード交換作業 ハンマーヘッドをすべて取り外します

カレーつくり 松野調律師料理人

本日よっちゃんはブラスバンドの指導で不在 

けん盤が本体に入る 

そうだかけている鍵盤を貼り直さなければならない

アクション部取り付け

けん盤バフがけ作業鍵盤傷等汚れも含めきれいにクリーニングします

よくピアノを直していて思うことだが車でも半世紀近くなった車がびゅんびゅん走り回っていることなどないあったとしても
博物館とかマニアの家で飾られているのが現状だ、エンジン〜ボディまで完ぺきなものは日本に数台しかないだろう
ピアノも同じと言えば同じわけだが家の中にあるものなので車のように雨風はしのげている
しかしやはり年数経過の劣化は止めることもできない、できるだけオリジナルの部品を残して直せるのはやはりピアノならではのもの。100年前のピアノも治るわけで、大切にする気持ちがあれば何年でも持つのだ
使い捨ての昨今、物の大切さを改めて知るのもいいことかもしれない

U3Hペダル部装着

底板を取り外すことによりより細部にわたりチェック点検ができるのだ

ペダル窓クロスも新品に交換されます、スムーズなペダリングと大幅な雑音防止

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
ハンマースティックmジャックスティック12000円
アクション総合調整22000円
耐震用ピアノストップ10000円
イス10000円
調律11000円
運送30000円+36000円(1F〜2F)=66000円
税込納品時の調整調律含まれます

ピアノ本体を寝かして底板取り外し作業

ピン関係のクリーニング作業

はんまー整形ファイリング作業 これで音色はかわる

張り替えたフレンジコード これで先30年は切れない

ブライドルテープ交換

外装はラッカー仕上げ慎重に下地を出さないようにバフを当てていきます

ハンマーヘッドすべて取り外したのちフレンジコード交換準備ですね

U3E当時外装塗装はラッカー仕上げ 年数の経過に伴いクラッキングが発生しやすい

U3H本体ピアノクリーニングバフかけ作業

外装パネル 無数の傷 これは年数相応といったほうがいいと思いますね 傷がついて当然
これらの細かい擦り傷もできるだけきれいに落としたいです

鍵盤下 埃がたくさんたまっています

クリーニング前の弦

アクションの分解作業準備

高校生のギターカスタマイズ エグスギルマーブル模様〜〜〜〜〜〜に変身ある意味きもちわりい

冬場のストーブ燃料つくり

鍵盤側面いついた指垢等もきれいにサンディング

ぺだるもきれいにクリーニングされ
ペダル下のクッションクロスも新品に交換されます

木口落とし

ピアノクリーニングページに戻る

鍵盤木口交換作業から始まりました

鍵盤際につく汚れ等もクリーニングできれいになります

鍵盤木口交換

ストーブ火入れ