2号工房広場と呼ばれているところ
ピアノがなければ何屋かわからない
ナベサンがコツコツと手つくり工房 大工仕事も得意なナベサン
カワイKS3F上野原市H様 ピアノクリーニング修理 消音ユニット取り付け
本体にけん盤があおさまります
カワイKS3F入荷作業開始 けん盤蓋これまたかわいいたぶんだけどケロケロケロッピーというやつではないか。
ケロッピーシール、たしかこのシリーズのお弁当箱をわが娘が幼稚園の時使っていたような気がする
30年は経過しているカワイモデルだBLシリーズ後に出たモデルです
全ての整調が大きく狂っている3F
もう一度買った時のようなレスポンスに戻したい
明日はグランフィールの研修のためスペースを作る
カワイKS3F ピアノ消音ユニット取り付け 音源ボックス けん盤センサー取り付け
アクション消音ユニット取り付け前の整調作業
ケロッピシールも取れてぴかぴか
深い傷は残る光の加減で見える感じだ
カビ汚れ等きれいにクリーニング
ペダルクリーニング前
外して1本1本磨いていきます
底板も修理してクロス系も新品に交換されます
ピアノ調律師の世界も国家資格制度になる
ペダル磨きクリーニング 渾身の磨きでぴかぴか
アクションをレールに取り付けていきます
正確に剥けるこれがコツ
学校では外さずにファイリングを教わるがそれはNG
軸フレンジを痛めてしまうケースが多いのと均等に剥くことができない
ハンマー整形ファイリング作業
ぶらいどるテープの交換作業
天使たち眠り天使!!!
鍵盤下恐ろしいくらいの埃
15円発見〜〜
底板分解作業 底板を取り外すことによりより細部にわたりクリーニングができる
ピアピットおもしろ誕生秘話〜〜あほくさーなべさん
拍子木のクリーニング
磨きこまれたバランスキーピン
けん盤バフがけ作業鍵盤の汚れ傷等をきれいにクリーニングします
磨きこまれたフロントキーピン
鍵盤キーピン関係ここは鍵盤下に隠れるために目立たないところしかし鍵盤運送の軸中心となるところでもあり、摩擦抵抗があれば当然鍵盤は動きが鈍くなるところだ
少しでも鍵盤抵抗を減らすべく磨く ここがきれいになるだけでタッチ感触は大幅に変化するのだ
しかし磨くといっても手作業でもあり時間もとてもかかるところ、他業者は見えないところだからやらない
と言っているが調律師ならここがきれいだとどうなるかはわかるはず・
まずシールを落とすのだ
カワイのぶつぶつさびはこの上からクリアーが塗りこまれるために自分で磨いてもきれいにならない
そのため今回はヤマハ同様にこのまま ホームセンターでピカール(400円)を買って曇ってきたなと思ったらそれで磨けば半永久的にピカピカ
ベアリング部分もきれいに錆取り
チューニングピン関係クリーニング終了ぴかぴかになりました
ギブソンハミングバード 駒が剥がれてしまっている
使える状態ではない
新品に交換されたペダル窓クロス
1号工房だよん
ピアピット2号工房入口
天井にはサーフボード
ナベサンはサーファーなのだ・・・・・
奥に通じる廊下
天使!!!けっこうある天使たち
古いペダル窓を外します
ピアピット内部一部紹介〜〜〜ここは最終調整する部屋
2号工房入口
ピアノ屋という看板すらない ̄怪しさ100%だ
マフラー部品無事生還
おおおおっ!!!部品がそこから出てきた〜〜〜
この部品今はないのでよかった
ピアノを寝かして底板の分解作業
底板ビスは全てさび付いています
鍵盤棚板裏側カビ発生
ペダルもぶつぶつです これから底板取り外し
掃除機では埃が取れないのでGUNで吹き飛ばすのだ〜〜細微にたまったほこりも一気に吹き飛ばす
外装も光始めた〜〜〜ピカピカにしたいですね〜〜〜頑張る木村君
天屋根もピカピカ
クリーニングで今回シールはとってしまわなければなりません
やや時代を思わせるシールにて残念な気がしますが、もう一度ピカピカに戻すべく作業のため
はがします
消音ユニット昔はこういうものはなかった、夜弾くためには莫大なお金をかけて本格的な
防音室を作り弾く としか考えられなかった時代だ。まさにハイブリットなデジタル技術には
脱帽ですね
フクチャンが木からくりぬいて作った自ら塗装
最高級の部材で作ったテレキャスター
フクチャンオリジナルギター非売品
スッキリ〜〜〜いまだ乾燥中〜〜〜
その間にあくしょんの埃スラッジを取り除き 今度はアクション丸ごとフォーミングクリーニング
ひたすら磨くのだ
外装本体の磨きクリーニング開始
真ん中ペダルスティの部品がない!!!!これでは真ん中ペダルが使えない
何とか工夫して使えるようにしなければ・・・・・・ない!!ということはないのに不思議だ
埃の中にお金が!!!!!
キャッチャーと呼ばれる部品の皮が擦り切れて
スラッジとしてたまる
ひかないとこのようなスラッジはたまらない
虫食いあり
アクションはよごれまくりダンパー部分全然だめで箇所交換が必要
ベアリングの錆赤さびここで弦が切れる原因となる
グランフィール調整講習 今自分の家のUPをGPと同様な動きレスポンスに出来る
という講習なのだ。 UPでは秒間7回しかけん盤を打てないところを14回可能にし
けん盤を押し切って3分の一上がったところで打ち込むことが可能なのだ
ピアニッシモで素早いトリルも楽々。というすごい機能が発売された
ほぼ調整はGPと変わりない内容なのでこれまたすごい
アップライトがグランドに????んなもんなるわけないじゃんと思っている輩をすべてうならせる機能だ。それも後付けもできる、GPを買うと思うと200万円〜
後付けシステムで21万円なり。消音もすごいと思ったが機能的な面の改善はこれまたすごい
これから売れるであろうと匂いぷんぷんのグランフィール
GP同様の調律時調整があるために調律料金はGPと同じになるが。
場所がとらなくてGP機能が新品GPの10分の一で手にできる!!!!
UPに革命的な機能改善が出た
ギター炊事場 ナベサンのギターだ
ペダル窓クロスをはがしたら磨き
弦はさび付いています
けん盤蓋は無数の傷に覆われています
クリーニングできれいになると思います
アクション関係結構使われてきたKS3F 2度打ちが多く調べてみると棚板が落ち込んでしまっている、そのため連打のような状態に陥っていて深さが大幅に変わってしまっているのだ
チューニングピン関係はさび付いていい感じではありませんクリーニングできれいに戻したい