弦ピン関係も磨き終了
セシリアピアノ ピアノクリーニング修理再生 船橋市T様
けん盤修理加工
テクニクス消音ユニット
バランスキーピンの錆がひどい 磨くというよりも腐食がひどいために交換
セシリアピアノ、50年以上前のピアノだということはわかる
当初外装状態もひどくどこから手を付けようかと悩んだピアノだ
既に消音ユニットは付いてはいるがアクション状態が悪くmスプリング系はおれてしまっている箇所が多い
レギュレティングスクリューを回すとおれる〜〜〜〜
まさかのダンパーレバーに穴が、これではこの先快適に使えないので交換します
すみません12000円かかってしまいます、
1本の鍵盤がそろわない
スプリング交換が延々と続く
鍵穴口棒の磨きクリーニング
取り替え中のばっとすぷりんぐ
ほとんどおれてしまっているバットスプリング
低音部下部分は見えないところ 湿気は下から上がってくるために
弦下の方は上よりも数倍錆が進行してきている
セシリアピアノ完成 一番気になるのはチューニングピンの緩み関係
何とか今は保持できている状態だが緩い まめに調律は必要なのでこれからしっかりこの状態を
保持していきたい。 環境の変化でピアノはまた一変する、湿度のないところではピアノは悲鳴を上げるので適度な湿度は必要です
今はまだ回るがいつ折れるともわからない
そんなに常時回すところでもないのでまだOK
レギュレティングスクリューが折れる
部品なんぞは値段がないようなものしかしレールごと外しての交換は
やたらとめんどくさいのだ
1本治すのに大変な時間がかかる
大きく空いた穴は小さくできないので作り直しになるのです
こういう修理は他ではできない、ピアピットならではの修理
あちこち見れば見るほど悪いところが続出
ワイアーの劣化で調整中に折れる
バランホールの修理
ホール部分が壊れている、これはめんどくさいが直さないといけない
たぶん消音取り付け時ホールがきつく大きくしたが大きくしすぎた
感がある この周辺みんこんな感じだ、やり方が間違っている。大きくしすぎたホールの修正は
この上ない面倒な作業になる 鍵盤バランスホール調整は実に慎重にとりおこなってもらいたいものだ。
けん盤を入れていく
異変に気が付く・・・鍵盤がそろわないぞ???
足部分もきれいに治る
ピアノ調律師の世界もことしから大きく変化
国家資格制度になる。
鍵盤表面についた爪傷汚れ等をきれいにクリーニングします
ハンマー整形ファイリング作業
ハンマートップについた弦溝をきれいに落とすことにより
本来の音色感が戻ります
スプリングを通す穴部分の台座ごと折れてしまう状態だ
千切れてしまっているブライドルテープこれも新品に交換
こんなに古いピアノでもこうしてパーツ供給はあるので安心なのだ、メーカー部品はないが同じ凡用の部品があるので
規格が合えば使える ピアノってメーカーによって部品形状はほとんど変わらないところなのだがわずかにサイズが違うというところなので、バージョン的にいくつか大きさの違いがリリースされているためにどれかに合うところにある
けん盤バフがけ 鍵盤表面につく細かい擦り傷爪傷をきれいにクリーニングします
この交換作業簡単そうでとても大変なのだ
バットスプリング新品
さてどこまで艶が復活するのか
さっぱりわからない状態が続く
ダメもとで磨きを施してみてダメであれば
塗装修理に移すしかない
テクニクスのサイレントシステム
三光アクション
アクション運動からくり部分に付随するスプリング系は(リンドウ線)はすべて折れている状態だ
これらを1本1本外して交換しなければならない
セシリア本体のバフがけ作業
足元もきれいに何とか補修 つきいたの割れ修理
つきいたがはがれおちてしまっている ここは一番目立つところでもありますね 何とか補修
最初塗装しないとだめだろうと思っていた外装 塗装する前にみがいてみよか、ということで磨き始めると
これまたミラクル。艶が出始めた。傷等は無数にあれど艶が出るということはクリーニング作業で行けそうだということだ
大幅な金額削減にもつながる、いいことだ
ピアノの重量を踏ん張るキャスター しかしネジがすべてゆるんでいる
危ないところだ
底板関係ペダル修繕も終了してセシリア本体に装着されます
ペダル窓クロスも新品に張り替えられました
艶が死んできているセシリアピアノ足部分
妻土台もグズグズ、でもこの年数からいえば普通のことだ
弦ピン磨き
ぺだる部修理クリーニング
ペダル分解作業
底板等を取り付けるビスも新品に交換されます
ヒンジビスは途中でポキポキ折れ
穴埋め
しつこい錆をきれいに落とす
ヒンジビスこれはすでに腐りかけてしまっている感あり
回せばおれるビス関係 大変くろうしておりんす
ピアノ本体を寝かしての作業だ
細部にわたり錆の削除 細かい錆もきれいに落としたい
そこ板を取り付けているビス 完全にさび付いて変形曲がっている
っ底板を外そうにもビスが回らない
ピアノの裏側から見るとさび付き状態がよく見えるのだ
弦ピンは何とかきれいになるとして
アクション運動機能は今回修理の肝になる
動かない、スプリングはおれているということで
この後アクションの修理が始まりそうだ