ヤマハW106 市川市Yさま ピアノクリーニング

アクション修理外装含めもう一度W106を再生復活させます










確実に交換しないといけないフレンジコード系連打ができなくなる























たいふううからの~~おおあめ~~~そして夜に




ヒンジは磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされます




鍵盤木口交換


ハンマーヘッドザクリと弦溝がついたハンマーヘッド音色の低下をもたらす

ペダル分解修理さび付いてしまっていますびす










割れうんぬんよりみがくときれいになるなあ ~~ぴかぴかにしたい











傷口を境に割れが走る
  クリアー塗装のW106シリーズ全般的に9割が割れているケースが多い




再接着しないといけない
定番のつきいた剥がれマホガニが剥がれてくる








hammer整形と
  ブライドルテープ
  とうの交換
整形ファイリング
ヤマハW106最高級のマホガニのピアノです当時でも高くなかなか手が出しにくい機種だった
  今でも中古人気は猫足もあり人気が高い


