ヤマハUX1 ピアノクリーニング修理 兵庫県神戸市S様
ピアピットヤマハUX1ピアノクリーニング開始

































最高のタッチレスポンスを作り出す作業 極めて重要なセクション
  でもなかなか一般の人には伝わらない作業~~反応よく戻りナラシよくと言ってもなかなか分かってもらえない感覚のところ
  










音上げ~~整調準備






新品時と同じように再生された
  ハンマーヘッド

スプリングコード系はまず最初にこうかんしておこう
  1度の交換で30年は使えます



















アクション分解修理~~~











鍵盤木口交換















そこいたさび付いたビスなんとか底板取り外し成功




弦さび、徐々に忍び寄る錆


ピアピット的にはまだ新しい方ですねUX1 大抵40~50年物が多く修理するところも限りなく多いのが普通
  今しっつかりと点検チェック修理しておけばまた向こう30年~は軽く使えます100年はもちますんで

ぺだる部分空きしゅうりクリーニング












ペダル変色~ここは真鍮巻、磨けば金色に輝く


ピアノを寝かして底板の取り外し準備。間違いなく底板ビスはさび付いている


鍵盤木口交換黄ばんだ鍵盤の木口を落としていきます



圏あbン下は埃がたまるここにダニ虫食い~きれいに掃除クリーニングいたします



バランスキーピンの錆びつきここまで錆びるとみがきでは取れないので錆びているところは交換





ピアノパネル等を取り外しアクションも取り外す

ピアノ内部もカビ埃がたまりもう一度このUX1を再生リフレッシュ
  
  完全に新品時の時のように戻していきます









ハンマーヘッドにつく弦溝、ファイリンに寄りキレイに再生できます








ややさび付き始めている弦ピン関係

外装も曇りしろく艶もなくなっているので機械できれいに磨き上げます







