ヤマハW101ピアノクリーニング修理 ピアノ工房ピアピット0120-311-054
W101これからピアノクリーニングを始めていきたいと思います
  いいですね~~このピアノローズウルトラ高級すぎるボディを持つ今これと同じものを作ると400万円は超える
  なぜならローズが入手不可能であり超高級材でもあるのだ

鍵盤上面も細かい爪傷がつくヨーク目を凝らすと爪傷はたくさん見えるこれも付けばつくほど弾いていた証拠
  これらの爪傷もきれいにバフがけで落としていきます














変色さび付いたペダル






w101位までの中古人気は異常に髙いし実に芸術的なピアノ、当時外材もいいものをつかっている







椅子座面ン貼り替え


ヒンジは取り外して磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされます



バランスフロントキーピン磨き


剥がれ再接着クランプ














椅子貼り替え



鍵盤ブッシング虫食い
  ここは鍵盤運動のかなめである
  交換は確実にしたい、鍵盤運動が正常に作動させるところだ
  
  ここの交換はむしくいかあるいは
  めちゃクチャ弾きこんでいるか
  この2つだがほとんどが虫食いで交換が
  90%なのだ 恐るべきカツオブシムシ




ナベサンのホワイトデーお返しがざっくり過ぎる



























ぺだる底板取り外し埃にまみれている

弦には錆が忍び寄る完全に削除したい



弦ピン関係の磨き開始


ピアノ外装パネルの取り外し 細部hには埃がたまっている~~全部分解して綺麗にすっきりさせたい

お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  フレンジコード交換20000円
  ブライドルテープ交換18000円
  ハンマーファイリング20000円
  ハンマースティック修理16000円
  鍵盤ブッシングクロス交換32000円
  アクション総合調整22000円
  椅子貼り替え座面12000円
  調律15000円
  運送36000円+36000円=72000円
  税込総金額315360円
  納品時の調整調律含まれます
  



外装つきいたはがれあり~~~~ローズが剥がれ始めている。再接着



鍵盤側面はこのように指垢がつく当然使えば使うほどつくわけだ、弾いていた証拠 
  今回これらもきれいに削除




鍵盤木口交換と黒鍵盤しろけんばんのばふがけ



変色した鍵盤の木口の交換



W101ローズ今では貴重なピアノでこの外装は向こう100年は製造されないであろう、国際保護法でローズ
  伐採禁止



中身弦ピン関係は錆発生 キレイに錆も取り除きたい



フレンジコード系の交換




中身のアクション系のコード等の交換30年~40年に一度交換しておきたい部品だ
  駆動系のところにつながるので車で言えばタイミングベルトのようなもの





ピアノ内側もカビ発生 この当時の良さはなんと内側までもローズ!!こんな贅沢なピアノはない


ハンマーに弦溝これも今回綺麗に削除して元のタイト感ある音色に戻したい






鍵盤を上げていく鍵盤下は埃とやや虫食いあり細部にわたりキレイに徹底的にクリーニングしたい

