ヤマハU7 ピアノクリーニング修理 松戸市S様 修理担当斉木


松戸市内から入荷~水をかぶっている可能性があるのでよく見ておこう
  オープンポアの外装なのでザブーンと水をかけると忽ちぱらぱらになるこのチーク、
  それが今ないのでそうはかかっていた感はない












ヒンジ錆びここは水滴によるものだろうか




チューニングピンの磨き
  ピカピカになりました、真っ黒でしたが




アクション部分も水を(かぶってはいないのでよかった
  鍵盤は少し水シミがある
  棚板に落ちシミになっている


ぺダルさびつき

鍵盤はブッシングクロスが虫食い



















もう一度細部にわたりチェック点検 U7をまた復活させようヤマハ歴史に残る名器



hammer整形ファイリング弦溝がザクリとつく
  ここに水がかぶるとハンマーは間違いなくパンクする
鍵盤木口交換 木口部分の変色貼り替え

外装下の方は色やけ~~~やや剥がれ確認
  
  ブライドルテープも経年変化で交換予定

虫くいカビシミと ビスは相当に錆びているので
  やはりしつけを相当に吸い込んでいるようだ










































レンナーカシミヤ(ドイツ製)


鍵盤ブッシングクロス交換
ピアノを寝かして作業開始





鍵盤木口貼り替えと際のカッティング







キレイにピカピカにハンマートップ部分をファイリングする生きててよかったハンマーヘッド





フレンジコード系はこれは経年変化で変色切れかかっている









みず跡とクロスパンチング虫食い ペダル変色




クロス系は虫食い多いですね
