ヤマハピアノクリーニングU3H 千葉市Y様 ピアノ工房ピアピット0120-311-054
U3入荷しました 外装は年数う相応やや湿気の為かカビ発生 と虫食いが結構あるのだ
  外装パネルは傷でくもってしまっているが磨けば綺麗な元の新品時のU3に戻ると思います


































hammer整形ファイリング作業


































ペダル取り外し前
ペダル分解修理
















ブッシング虫食い張り替え


パネルを取り外すと中身はカビシミが多くついています 鍵盤の虫食いもかなりあり

このコードの寿命は30年位 切れれば張りかえて使う事がピアノ 何度でも修理可能








変色したフレンジコードと新品のふれんんじコード












アクション部の修理~~~~開始~~~








パンチングクロスこの赤いのが無くなると虫食いで鍵盤上面はばらばらになります




鍵盤ブッシングクロスここは張りかえです
  鍵盤が左右にクタクタになります  ホールにも影響するところなので




アクション~~~修理から始まるフレンジコード系は既にきれて始末ています
  運動機能に支障が出ています このコードが切れると連打性が一気に落ち込みます





アクションハンマー弦溝が深くザクリとついている虫くいもあり



アクション等も取り外していく



虫食い残骸等細部にわたりきれいにクリーニングしたい 音色もそうだがもっと張りのある音色にしたい





チューニングピン弦関係も同じ年代のU3に比べればやや少ない方だが錆は確実に忍びよる











ピアノ本体を寝かして底板等取り外して弦磨きクリーニング

