ヤマハU1Dピアピットカスタムに変身~~消音ユニット取り付け 白井市O様

ピアピットに入荷すぐにアクションと外装のカスタムが始まるヤマハU1Dモデル











消音サイレント取付
50年は立つモデルではあるが直せばクリーニング修理で治るのだピアノは基本悪いところをきっちりと
  手入れしてあげるだけでほぼ半永久的に使える楽器だ
  持ち歩く楽器でもないので損傷はかんがえられない、唯一持ち運びが安易ではない楽器なのだ






hammer整形ファイリング





3つまどこの窓一個一個掘り下げられているのだ  こだわりですね
  普通の窓だけなら枠だけつけてあるケースがほとんど、それはモールだけを付けた
  ということだがそうでないこだわりは枠1個に仕掛けてある








パーツごとの塗装を施す


まえパネルのカスタム職人技をみっせる
  ダサい飾りはNGなのだ
























トリマーを使い飾り窓に角度形状を入れていく










ピアノ前パネル3つ窓の切り落とす==ここはただの枠を付けるのではなく額を作りはめ込む本物の
  やり方を通す。面倒だが高級感は100倍にも増すのだ手間が見える方式




グラの掛け方はフクチャンが最高だと思う、



ブライドルテープも新品に交換





艶消しマットなアンティック感を作り出します
  高級な塗装を施しています




元は艶ありのワインレッドラッカー塗装を持つヤマハU1D
  之をもう一度かっこいい色に変身させたい

