ヤマハU1D ピアノクリーニング修理 愛知県K様
ピアノU1Dピアノクリーニング開始 けん盤蓋は完全い艶がなくなってしまいました
  もう一度磨き直して きれいにピカピカに戻したい
  









欠け割れあり





















さすがに50年たつとボロボロにピアノは下周りから
  朽ちてくるが早めの対処であれば克服できる



剥がれあり











弦ピン関係もさび付いているので内部クリーニングも施してぴかぴかにします

















錆びてしまっているチューニングピン














フレンジコード系の交換 このコードは確実に交換しておきたいところだ
  車で言えばタイミングベルトのようなもの。一度切れると連打が容易ではなくなる。30~40年に1度の交換でOKなのだ
  先ずハード面からの修理を、
ふれんじコードの交換とハンマーファイリング作業











ボロボロになったブライドルテープの交換作業







アクションからの修理作業になりますね まずはピアノから部品を取り時外していきます






塗装薄すぎ~~ぼんやり下地が目を凝らすと見えるか見えないか










足のつきいたはがれ修理


最近天気が良すぎてピアノ等木材楽器にはかなり
  酷な状態が続いている
  関東地方ほとんど雨降らず毎日加湿し続ける毎日だ
  木材は確実に湿気が必要となる
  
  


傷だらけの鍵盤バフがけできれいにサッパリと












ピアノ本体バフがけ






