ヤマハG5ピアノクリーニング修理 深谷市T様 ピアピットピアノ工房0120-311-054

G5 水液体に変わる乾燥剤がこぼれフレーム~に侵入べたべたに
  ピアノを守るはずのものがこういう事態は乾燥剤の欠陥~この事例は多い 早急に対処












チェンバロの修理















UPでは弦に掛ると弦の交換になる、すぐに音に影響するところにあるのですぐに対処



金属パーツのみがき








大屋根手前部分の磨き














ぺだるみがき


















弦ピン関係光始めたG5










弦ピン関係のクリーニング準備錆び取

筬部分の修理と磨き準備






















とにかくべたべた~~~~~










拭いて様子見てフレームの下もキレイにしたい







大惨事とまでは至っていないのでまだこのG5セーフだけれどもこの事例は珍しいほとんどが弦交換になる


でもお客様は乾燥材の種類など知る由もなく進められるがままにだ。 調律師も少し気を回さなければならない






皆があまりにもすごいのでお手伝い~固形の乾燥剤であればこういうことがなかった
