フローラピアノピアノクリーニング 修理      ピアノ工房ピアピット
                                        0120-311-054
フローラピアノお家をリフォームの間に綺麗になおしたい  古いピアノですがまだまだ使えるし
  象牙モデルここも希少な要因といいピアノの証のようなもの 高級モデルには象牙がつく昔の定番でしたね




ヒンジは磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされます



ピアノパネル分解まずは口棒の磨きクリーニング


ピアノ分解前の写真ペダルもくすみさび付いてしまっています











ピアノパネル分解磨きクリーニング

象牙鍵盤もピカピカ






ハンマーパンク修理










鍵盤クロスパンチング虫食い




センターピン交換 個々の部品1個1個取り外してこの小さなピンを交換
  このピン1本でピアノは音が出たりでなかつたりする

象牙漂白作業 過酸化水素水で漂白




ブライドルテープ交換のために
  ハンマーすべて取外し
ブライドルテープ交換
ナベサンの車イノシシに突っ込まれ大破いま代車




ぴあのハンマー整形ファイリング









弦ピン関係も錆びが侵食 ピアノは寝かすと見えなかったところまで見える




この写真は分解前の写真 下はペダル分解磨きしゅうり 底板もカビシミに













駒ピンに沿って亀裂が弦圧力で割れるケースが多い
  一応応急処置はしておきます



象牙もきれいになりましたね

ヒンジも磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされます







スクリューがほとんど錆びている
鍵盤上面はバラバラ 鍵盤ホール調整


レピティションスクリューの錆でもって折れる
鍵盤上面ナラシ



ブライドルテープ取り外し





ブライドルテープ交換


ブライドルテープ等も新品に交換されまして


何本か象牙が剥がれかかっているところあり
  再接着






象牙鍵盤接着はがれが出てきているところが多々あり細かい所までチェック点検して

アクション取り付けハンマー等動かない部分が多数あり1こ1こチェック点検修理





象牙漂白したらバフがけ


新品のパンチングクロス交換



虫くいパンチングクロスは捨てて
  新しいクロスパンチングに交換
バランスフロントキーピン磨き







黒鍵盤バフがけ作業



他のピアノのカスタマイズ
  黒ピアノに模様を


ニードリング













この古いピアノをもう一度きれいに再生すべく作業
  埃の中に虫が発生する  クロス系を全滅させる虫だカツオブシムシと言うが
  閲覧注意ぐらい気持ち悪いむしだググるとキモイ










錆びの浸食はどんなピアノにも平等に忍び寄るところにあり
  綺麗に磨きこんでお届けしたい
ヒンジ関係もさび付いていてこれらも新品時同様にします
  




もう一度フローラピアノを完璧に直して再生 駒ずれありここも修理しておきたい






出来るだけ今度は家も新しくなりそうだきれいにピカピカにしてお届けしたい
ピアノ本体を寝かして底板分解絵ペダル窓クロスも新品に交換底板を取り付けているビスも新品に



鍵盤蓋も分解磨き準備






下前パネル磨きクリーニング

バランスクロスパンチングもムシクイ

