ヤマハC3ピアノクリーニング 都内T様


C3入荷しました。とにかくカビ。裏側表側相当なカビにおおわえてしまっています
  先ず立てた状態裏側もすごいが中身駒周辺もすごすぎ、カビは取れる可能性もあるが再発が怖い



































ピアノは長く使うことを想定しているので
  金属パーツは真鍮で構成されているのだ
  100年以上は持ちますね
















湿気により動かないフレンジの修理とハンマー整形ファイリング





ピアノ本体の磨き





























磨くと綺麗になるのでだんだんはまっていく










































ダンパーヘッドの取り外し


内部までびっしりとカビ~~これはやる気がわき出るぜ





アルコール除菌はするがカビのねっこまでは無理
  よくカビハイターとかがあるがシミになってしまうので使えない









鍵盤バフがけ爪傷等を綺麗に落とします



































本日も全国から次々とピアノが運び込まれてくる









作業は機械が入らないところでもあるのでちまちまとやる以外にない
錆びも同時にすごい






ダンパーもカビが這い上がってきている
共鳴板の中もカビ






駒にびっしりとこびりつくカビ共鳴板もカビ


譜面台が壊れている







お見積金額
  ピアノクリーニン135000円
  ダンパー調整22000円
  ハンマーファイリング25000円
  センターピン交換28000円
  鍵盤木口交換15000円
  鍵盤バランス調整ホール8000円
  アクション総合調整33000円
  黒檀36000円
  調律15000円
  運送30000円+30000円=60000円
  税込総合系407160円
  納品後の調整調律含まれます


ピアノに付いている金属パーツは全て磨いて再塗装





























とにかくひたすら磨き続ける



































まずは開けて風通し放置



乾燥剤?・紙が変色した共鳴板にこびりつく
  これがなかなか取れない、




まずは起こして風通し良い所で放置 カビと湿気により動かないところをチェック


中味駒共鳴板に至るまでカビに覆われてしまっている。


先ずアルコール除菌でカビをとってみる そしてしばらくして10日くらい様子を見ることに
  
















ヒッチピンの汚れ周辺
  なかなか手の込んだところなのでちまちまと


なんとか裏側のカビをとってみるまだ作業があるので10日経ったらまた裏側をみる


