ヤマハC3グランドピアノクリーニング 岐阜高山M様
ピアノ工房ピアピット0120-311-054
岐阜からようこそピアピットへ ヤマハC3モデル
  カビにやややられて始末ている感あり もう一度リフレッシュさせてお戻しいたします
  雪のない時に戻すべく作業優先







譜面台磨きクリーニング














グランド大屋根磨き


hammer整形ファイリング終了



ぴあの分解 裏側もややカビシミが




ピアノ本体磨き







ペダルシフト部の修理とクリーニングカビに覆われています











健太大屋根磨き始まる














ダンパーヘッドにもカビ忍び寄り

共鳴板にはカビシミあり



ヒッチピンのところもきれいに磨く



丸一日同じような作業ちまちまと続く


機械が入らないところでもあるので
  すべてウルトラてさぎょうの世界
チューニングピンの変色 楊枝ピンセット等使いより細部まで



けん盤筬をとり内部のチェックカビチェック




























譜面台分解








より細部の汚れまで丁寧にクリーニング
比較的キレイなC3 ここはおお傷があるかないか2つに分かれる つい物を大量に物置になる









本日はあいにくの曇り空



塗装が固いんです





hammer整形ふぁいりんぐ作業元のタイト感ある音色に戻します






















バスげん磨きクリーニング





一度きれいにしたら錆止めをぬります。

弦も1本1本磨いていく230本










フレームボルトからきれいに磨きたい





ピアノ側縁カビやはりカビは付いていた


弦ピン関係も含めて綺麗にクリーニングと調整を施してお戻しいたします


ダンパーにもカビが忍び寄るふぉわんとフレームにもカビがついているのだ





弦ピン錆はやや忍び寄り感あり大きく使い込んだ感はないところもあるのでなかなかいい時期にクリーニングに出てきたと思う、たいていはひどい状態からの修理が主流なのがピアピット