ピアピット0120-311-054

ピアノクリーニングヤマハW102 東京都内H様

ピアピットにようこそ~~さあこれからピアノを分解していき 最高のピアノに仕上げたいぞ

黒鍵盤も白鍵盤も1本づつ丁寧に磨きこんでいきます

GOOD!!!

妻土台塗装

健太外装専門プロ

妻土台の修理

これから作業開始していきます ヤマハWシリーズの中で最も売れまくった102モデル 

ナベサンこの後熱中症になる
汗が止まらなくなり吐き気 めまいが襲う
全然のども乾かないらしい
しびれが来る  おそろしや

黒をぜんぶはくる

ピアノバランスキーピンフロントキーピンを磨き
ここは鍵盤運動軸となるところでもありタッチ感触に大きく影響するところでもある
ここを磨くことによりなめらかなタッチ感触が得られる
要は摩擦抵抗を減らせば鍵盤摩擦が減ることでスムーズに動くことだ

鍵盤クリーニングここは鍵盤の爪傷等きれいに落としてピカピカに磨き上げます、ここまでしている所はたぶん
ピアピットならではの世界、たかが鍵盤と他業者では言うが鍵盤こそ一番きれいなほうがいいのだ

ピアの脚塗装

外に出してブロアーで埃スラッジ等吹き飛ばします

鍵盤を取り外していく、Wシリーズは中古でも相当に人気が高い 本物のウォルナット外装を持つピアノは
今現在日本では新品では存在しない~というより世界的に枯渇してきている部材でもあり環境保護法法の網がかけられている

ハンマー部品を取り外して1個1個手作業の世界

ペダル裏側についているスキンも新品に交換

弦さびはなんとしてもとりたい

ウィツペンにつくジャック部品接着はがれ
1個見つかるということは他にも出てきている可能性大

腕木塗装

鍵盤木口落とし貼り替え

ピアピットサルノコシカケ発見

ふれんじコードの長さはほぼ決まっている絶妙な長さなのだ、長くてもだめだし短くてもフレンジに食い込む
このコード切れるのはヤマハだけだ、切れないポリエステルであれば切れないんだが
雑音と絹糸のしなやかさを重視していることをみるとヤマハのこだわりが見える

塗装前の下地処理の修理  

フレンジコードハンマーの帰りを助けるコード
なぜか昭和40年ごろのコードは切れにくいがそれ以降のコードは劣化激しい

フレンジコードの取り外し

屋根にもうち傷あり 

ぴあのあしまわりはかなりやられていい状態ではない なんとか復元したい

ブライドル長さカット作業

フレンジコード系は完全い切れてしまっています

外装のクリーニング

ハンマーファイリング

もう一度再生復活させるハンマーヘッド

ペダル下のクッションクロスも新品に交換

ハンマーヘッドは弦溝が深く

ピアノペダル分解修理

ピアノ下部の弦ピン

の磨きこみ

ピアノ底板取り外しこれから分解修理

ピアノ下部こういうところこそ磨く

ピアノ本体を寝かして底板等のとりはずし~分解ピアノは寝かすと見えなかったところまで見えるので必ず分解する

sピアノ下部は埃ゴキブリの糞がたまる きれいにクリーニングしておきたいのだ

やはりピアノは下部分の傷~汚れが目立つm突板はがれも下部分から始まるのだ

ヤマハWシリーズやはり年数がたつと薄いつきいたはかならず剥がれてくる要チェックが必要だ

パネルもすべて分解 パネル構成している細部隙間に埃等がたまるので丸ごときれいにしたい

ピアノをばらす前に細かいチェックを施しながら進めていく

パット見綺麗なのだが細かいところをみるとキズ剥がれが多い 目立たなくするよう全力を注ぎたい

クリーニングに戻る

世界最大ストリートオルガンオランダ製