
ヤマハU3Hピアノクリーニング 滋賀県I様

鍵盤表面の傷を落としていくバフがけ
鍵盤際につく指垢等もきれいに削除
滋賀県からピアピットにようこそヤマハピアノU3Hモデルです
到着までは外装中身ともども心配で来たが比較的いい感じなので安心 しかし35年以上も前のモデル
直すところはあれど一度直してしまえばまた30年以上使えるのもピアノの寿命は他のどんなものよりあるのがお分かりだろう、この消耗社会の中で直せば新品の時と同じように使えるこれは言い換えればエコロジーですね







ペダル窓の磨きクリーニング

チューニングピンも光始めました
ペダル分解ぺだる底板部はかなり埃もたまるところでもあり分解して細部まできれいにします。底板のビスも新品に交換されます

手作業でちまちまきれいに仕上げていく。音鳴りのところでもあり重要





















ぶっしんぐクロスこの部分はピアノの生涯で弾く頻度により変わるが3回位交換に至れば
相当にピアノ演奏技術は上がることだろう





鍵盤ブッシングクロスがガタのようだブッシングクロスの交換すればまた何十年と使えるぞ
鍵盤の挙動が大きく弾きにくく感じる所なので交換しておきたい


















フレンジコード交換
ブライドルテープ交換
けん盤蓋のこのキズは深すぎて取れない







完全に部品もだめだし弦もだめ
アクションハンマー弦溝があります
鼠にかじられたピアノ入荷
まだ持ち主は知らない・・・友人に預けていたもの・・・・・・悲惨な状態に
番外編閲覧注意
鍵盤木口は黄ばんでしまっています

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
hammer整形ファイリング20000円
鍵盤ホール調整6000円
ハンマースティック修理12000円
アクション総合調整22000円
調律15000円
運送30000円+30000円=60000円
総額税込273240円
フィンガード椅子ピアノストップ付
納品後の調整調律含まれます



ピアピットでも一番多い外部修理かもしれない
続々鍵盤だけが運び込まれてくる。虫にやられてしまって交換が一番多いが
弾くことによつて交換は王道だ






鍵盤が磨かれ本体に装着







丁寧にゆっくりバフがけ




























これも別のピアのオーバーホール
弦交換


ぺだるまどはすりきれてしまっている
新品に張り替えます


















鍵盤軸となるキーピンの磨き





共鳴板関係はカビ発生
ヒンジぺだる等もさび付いてしまっている












健太君栄治くん ピアノ本体渾身の磨きが始まる



底板ビスの交換





底板が完成したらピアノ本体に組み込み取付




ペダル分解修理
鍵盤木口交換






弦磨きクリーニング




直すと45万円~55万円也~~
これは見切って中古のいい物を安くおすすめしよう
愛着があれば直されていただきますが・・・・・・・
要件等してのピアノですね
チューニングピン磨きこみ作業



番外編

蜂の巣までつくられている・・・・

ピアノを寝かして分解準備








錆びはじめたペダル

こちらは1年もかけているGPの修理

番外編

底板の取り外し


完全に変色したけんばんこぐち






 ̄~鍵盤下のホコリはまあ普通の量でもあり



弦ピン関係の錆びもきれいに取り除きたい






少し虫食いありだが状態は良好に近い



マフラーがはりかえられていますこれも元のオリジナルのフェルト新品に交換されます
