ピアノクリーニングヤマハU1D 土浦市M様


ヤマハU1D50年~ピアノでもある 他社ピアノで50年はすでにOHの域に確実に来ているがヤマハだけは
  クリーニング修理で何とか直すことができる 当時のクオリティーの高さは顕著に表れる





弦の交換作業




















下前パネルバフがけ








ザクリとついた弦溝

かなりよごれかびにおおわれてしまっています、艶すらなくなり いい状態ではないが磨けば必ず光始めます



ピアノ担当は酒井君元ヤマハの調律師



いい感じにナッてきました~~














鍵盤木口交換

花々が一斉に開くこの季節



ヤマハ純正U1D用の弦8000円也




長すぎでしょう

銅線巻き線の長さがまるで合わない~つううじょうでは張るときに
  解ると思うが…ベアリングまで銅線が乗り上げている雑音の原因になっている


切れた断線の貼り替えのミスひどすぎ







鍵盤調整作業
GP入荷


ヒンジは磨いて錆止めウレタン塗装がほどこされます





鍵盤バフがけ汚れ傷等の削除




欠けていた部分もきれいに修復






今年も木苺がわんさか実り



取り外された底板ぺだる





けん盤蓋バフがけ













ありがとう~~~~


スケボ3兄弟

GW返上で作業~~まあいつもながらこうですけど

確実に綺麗にファイリング





アクション分解してハンマー整形ふぁいりんぐから始める







アクション等も外に出してまずは風通し

ピアノパネルアクション取り外し
天気がいいので外で天日干す

鍵盤もカビで覆われていますね


けん盤取り外しを手伝ってくれました~~~真ん中のお兄ちゃんがピアノをやる
かびシミに覆われてしまっている
  ケース。
  殆ど人の出入りがなかったところから持ち出している












