アトラスピアノMEISTAR つくば市T様
久々のアトラス社最高峰に位置するピアノ入荷
なかなかこのモデルありそうでない、値段も高かったのでそうは買う人もいなかつたのかもしれない
珍しいモデルでもある もう今はアトラスはなくなり中国生産(名前だけ売ってしまっているのでオリジナルとは違う)
モデルは新品でも出ているが根本的に違うピアノだと考えてよい

















ワインレッドののきれいな木目のピアノ さいわいに大きなうち傷が極少な目で
状態は(外装)はいい













ペダル底板分解





鍵盤カビ発性




ピアノ腕木磨き








ピアノはメーカー等関係なく放置ひかない期間があるとたちまちうごきがすこぶる渋くなる、これはいいピアノ悪いピアノ等まるで関係のない話だ
アクション等部品摺合せ寸法は0.01ミリとかの世界になるので
湿気放置されるとすぐに動かなくなる
常時動いてきているという寸法設定で構成されているので
湿気等はなかなかの敵になる
ピアノを持つ限りこのところは永久に続くので直して使う直して使う
という意識は持っておいた方がいい、なお部品がないから
治らない!と言われるところは敬遠しよう、買い替えの常とう手段だけだ
部品はあるので心配なしと思ったほうがいい。








ピアノ本体を寝かして弦ピン磨きクリーニングより細部にわたりチェック点検



ハンマーファイリング整形




アクション内部にもすらつじとうがたまっています



アクションの動きがすこぶる渋くなっているのでもう一度直して快適なピアノに仕上げます



鍵盤もすべて取り外して埃スラッジ等
すべて取り除きます






外装磨き 磨くと深いワインの木目がさらに深く輝くこの瞬間がたまらない


弦にも錆カビが発生
ぺだる底板も取り外して ペダル窓クロスも新品時の時と同じように磨き上げる




アトラスピアノの特徴 このペダルはみた瞬間にアトラスとわかるくらい
特徴的なペダルj形状をしている










