

鍵盤キャプスタンにつく汚れもきれいにとりたい

レグニカピアノ ピアノ修理クリーニング 茨城つくばS様


共鳴板割れ響棒はがれが起きているレグニカピアノ
  外装はひび割れ発生 中身はカビ発生 何とか再生したいところだ モールも取れてしまっているので
  それらも含めて綺麗に再生修理を施していきます





















お見積もり金額
  
  ピアノクリーニング65000円
  ハンマーファイリング20000円
  共鳴板割れ響棒はがれ修理28000円
  鍵盤ホール調整6000円
  断線8000円
  ブライドルテープ交換18000円
  ハンマースティック修理20000円
  パネルモール直し8000円
  鍵盤ブッシングクロス交換22000円
  アクション総合調整22000円
  調律20000円
  運送32000円+13000円=45000円
  総合計税304560円
  納品時の調整調律含まれます



















鍵盤ブッシングクロスの交換虫食い




ペダルが壊れていて奮闘中~~国産との違いはこういう所でも
  






弦張り直し







底板周りがおかしい




ピアノを寝かしさらに細部に至るまでちチェック修理



弦の発注日本製ではないのでとなり弦も外して送り
  太さを調べる
























あちこちにギキブリの卵が見つかる

磨き前の弦ピン関係カビが発生している


弦がない・・・・・・・・・

共鳴~響棒はがれここは直さなければいかん
















貼り駒を使い1個1個ぶっしんぐ圧着









こわれてるぞっ? 伊藤さん




ペダル真鍮が薄く錆びさせていくと
  折れる危険性があり磨きあげました
剥がれてしまっているモール修理

変色さび付いたペダル

ヒンジ系は磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされます


モールのないまえパネル


ピアノ前パネル飾りモールがない・・・・
  部品の足らんところはつくるしかないか

慎重にバフがけを進めていく

ピアノ側面バフがけ
なんとかぺだる部取り外し成功





国産にはまずない作り方

ペダルがなかなか取り外せない~~~


hammer整形ファイリング

亀裂割れ発生






ハンマー~整形ここが極みの世界
アクション分解


アクション分解修理まずはhammer整形から始まる







解りやすく言うと心臓にひび割れ動脈硬化
  みたいな症状



まずは共鳴板等を直して
  もう一度つ使うことができるようにしたいところだ。
なかなかの割れ具合、何とか簡易的でもこの割れを直す修正することを考える




バックチェックハンマー等ni
  カビ発生ちゅう




ダンパーdフェルトもカビ発生


飾りモールも全て取れてしまっている。