
カワイKU2 ピアノ修理~~響棒はがれ等もろもろ 文京区U様



カワイKU2岩手県からはるばるピアピットにようこそ 外装は年数相応にて
  響棒が剥がれてしまっている ̄~これは修理しないかぎり使えないのだそこはあとにしてと・・・






見事再生完了
  弦さびと響棒のはがれスティツク等で使えなかった
  ピアノ復活~~もう一度きれいな音でずっと使えます
  KUモデルは相当に丈夫なピアノです
  この後のモデルから大幅なコストダウンが図られる前のピアノ
  大切に使えば150年は持ちます











ダンパーフェルトが錆びつきシミで固まる硬化交換です

整調前の鍵盤バフがけ磨きクリーニングピカピカになります




























ペダル分解かなりひどい状態に陥っているビスはほぼ折れる
  カビシミがすごいのと軸錆





渾身の磨きでさびを削除錆止め塗布











錆びはできるだけ早く取り除きたい


アクション部ウィツペンヒールクロスの虫食い~~~
  ここは交換します




大きく整調が狂っているのだ
  ここまで大きく変化してきているのも珍しい時間はかかります










バランスキーピンフロントキーピン磨き 変色さび付いてしまっています

猛烈に錆びている弦ピン関係

丸々3日間アクションをさらに分解してセンターピンの交換







新品に張り替えたマフラーとダンパーフェルト



ダンパーフェルト打弦時瞬時に音を消すフェルト
  既に硬化してしまい音が止まらない、全部ではないが中音部特に著しいところのみ交換
お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  ブライドルテープ交換18000円
  ダンパーフェルト交換22000円
  ハンマーファイリング20000円
  ヒールクロス虫食い修理5000円
  共鳴棒はがれ修理12000円
  スティック修理12000円
  アクション総合調整22000円
  調律15000円
  運送53000円+14000円=67000円
  税込総額278640円




ピアノ本体丸ごとバフがけ キレイに新品同様にしたい







ペダル窓磨きカビシミ等もきれいに削除

一度底板をすべて分解





ピアノを外に出して弦ピン関係の磨きクリーニング
  底板等も取り外してカビの等の削除かなりカビ虫食いが多い


アクション分解まずはハンマーヘッドのファイリング







ウィッペンのスティツク等ひどく
  かなり渋い感じですね
  動かない~~=弾くことができない状態に陥っている


