ヤマハG5久喜市A様ピアノクリーニング修理

もう一度ペーパーを当てる

今はないG5モデルないというとほしがるのが人間 中古人気もなかなか高く 
  出せばすぐに売れてしまう 中国が多いと思いますね UPよりGPが売れまくる中国







お見積金額
  ピアノクリーニング130000円
  ハンマースティック修理25000円
  ハンマーファイリング30000円
  鍵盤木口交換G5用 16000円
  鍵盤ホール調整7000円
  ダンパー調整18000円
  アクション総合調整33000円
  調律15000円
  ダンパーレバー修理12000円
  運送2Fクレーン39000円+32000円=71000円
  カスタムネームけん盤蓋ネーム15000円
  譜面台25000円
  けん盤蓋28000円
  総合計税459000円+10000(耐震)=469000円
  納品時の調整調律含まれます


















































ペーパーを当てたらクリアーの塗装が始まる










クリーニングされた鍵盤













ダンパーヘッド磨きワイアーみがき




















鍵盤木口交換GP





































\共鳴多もきれいにクリーニングしなければ





フレームボルトもピカピカに磨き上げる

磨き前のキーピン関係


場所を作りさあ5をこん包から解き仮足を取り付け起こしていきます 外装はまずまずきれいなほうですね










塗装前の状態
譜面台とけん盤蓋内側の塗装ネームは譜面台がいいかなピンクの色味もそうだが黒縁を作ることにより和風の感じを醸し出させる
  ナベサンの技。ここがポイントピンクの色味も実に綺麗なピンク桃色

アクション修理動きの悪いところをチェックセンターピン交換






ヒンジは取り外して磨き再塗装(錆び止めウレタン)


埋もれていたG5復活点
  さあここから完璧に仕上げ手行く作業が始まります より細部にわたり徹底的に精査修理調整直して快適なG5にします





猛烈すぎて錆が深い苦労困難を極める






アリコート付近もきれいになり始めましたね




G5フレームも汚れスラッジ等がこびりついている
作業開始 まず弦についた錆チューニングピンについた錆等削除
  ちまちまと手作業の嵐 機械で取れるところは機械を使うが限定されてしまっている
  錆びの浸食は細部細部に及んでいる





ピアノキャスターも錆で変色これらもきれいにしてピカピカに戻します




ハンマーアクション関係もよごれている やや虫食いも発生 一度分解して悪いところは徹底的に直したい










アクション運動機能の修理ここが動かなれば始まらない


ピアノ塗装カスタマイズ



ピアノ大屋根バフがけ









鍵盤運動の軸となるところだ


弦の下共鳴板にはカビシミ発生

磨きこんだ弦の下共鳴板カビシミ発生



なかなかガンバった成果が表れてうれしい
丸一日かけてやっとここまで まだ細微にいたっていない。明日また続きをやろう




チューニングピン関係かなり錆びついてしまっている
  これ以上進んでいたら弦ピン関係の交換になってしまう









想像していた以上の錆だ 早めに対処しなくてはならない
  かなりサビが一面に回っているようですね

鍵盤アクション部分鍵盤木口も黄ばんでしまっています

