ヤマハNO.U3ピアノクリーニング 大阪Y様 サイレント取付 ピアノ工房ピアピット0120-311-054

ペダル完成
ヤマハNOU3モデル 
  50年物しかし作りこみは非常にしっかりしているために何度でも再生可能ピアノ
  昔はこういう風に高級なものはそれなりに作りこみは素晴らしい
  部材も人も職人もたくさんいた時代~~今とはおおきくちがうなあ






モデルガンマニアにはたまらない
  一番下のトンプソンは実銃だが
  モデルガン用に銃身に鉛が詰め込まれている






























ペダル装着~~~


ペダル窓クロスも交換新品







相当長いコーヒーブレイク!!!









取り外したビスは全てさび付いてしまっています







ピアノ調律師も国家資格となり調律技能士になる
  日本全国調律師すべて試験受け直し
ピアノ調律師もピアノ調律技能士ということになる、試験を受け基準に満たしたものが技能士の資格を与えあたえられる。いままで調律師の定義すらなかったこの世界、この制度が導入されることにより
  ユーザーも安心して頼める制度だ、すでに5年以上たつ制度なのでこの世界でご飯を食べさせてもらっている調律師は必ず受け2級もしくは1級を取る、3級は調律学校出たての人が受けるのが一般的
  それでは全員受かるのか??ここが合格率がめちゃくちゃ低い低すぎる~
  全ての級において実に低い合格率、これは文科省もびっくりという
  3級受からないという事は正直音階ができてもいないということに等しい、100点をとる制度ではなく
  たった70%の精度で良いところなのでそれ以下ということはお話にならないところがあらわになる
  今までこういう制度もなくユーザーは10000円以上のお金を払ってきた・・・・・精度がひどくても良くてもだ
  そういうところに調律師協会の呼びかけにより一線を引くことができた。
  ユーザーも技能士に頼むという選択は間違っていない
  この制度は大きくこの業界を変えてきている
  我々調律師にとっても技能を判断してくれたという意味でも国家資格のもと調律をさせていただいている
  責任感は大きい。必ず頼むときは国家資格取得者に頼まない手はないのだ
  この制度を知っておけば名刺をもらっただけで判断できる。
ピアノっ底板取り外し修理分解磨きクリーニング
50年以上^ピアノもう一度ピアノ各部をクリーニング修理を施して
  再生していきます
  ユーザー様が一番見たいところでもあり内部は調律師以外は触らせない
  順を追ってHP上で見ていただきます
  
  完成までご覧くださいませ

お見積金額
  
  ピアノクリーニング65000円
  hammer整形ファイリング20000円
  フレンジコード交換20000円
  ブライドルテープ交換18000円
  鍵盤木口交換15000円
  ハンマースティック修理15000円
  鍵盤ホール調整6000円
  アクション総合調整22000円
  調律15000円
  サイレント105000円
  椅子10000円
  運送30000円+30000円=60000円
  ネーム10000円
  
  ピアノストップ付
  納品時の調整調律含まれます
  税別     総合計410680円
  
お振込口座番号 三井住友銀行千葉支店普通 6999673 ワタナベジュンイチ





ピアピット冬支度薪調達


ビン詰めのエイリアンンもおるで




Kさんが今年PVを取りに来たシャイン






ガーゴイル


かなりいい感じに仕上がり始めたぞ








ハンマー取付作業
第一工房、黒ちゃん野良猫だがやたらと食いまくり激太り~~




hammer整形ファイリング、キレイに剥くことが大切
















鍵盤木口交換作業













艶のない外装ここまで艶が無くなるとビフォー&アフターが激変するので我々にとっては
  有り難い外装状態





音色のかなめでもあるハンマーヘッド
  素人の剥き方ではだめここはナベサン作業

プレデター1期型、
フレンジコード系の交換

ウサギ置物
天使もいる


チューニングピンの磨きクリーニング明日から本格的に本体磨きが始まる







ピアノ分解準備と健太君サーフボードのカスタム






弦ピン磨きクリーニング細部まできれいに磨く
