
ヤマハU1Hピアノクリーニングさいたま市Y様 ピアノ工房ピアピット0120-311-054
U1Hピアノ入荷しました 30年以上たつモデル長いこと放置これはここピアピットに運ばれてくるお客様80%がそうだ。使っていた時は調律も欠かさずにやっていたのだがやめると同時に放置状態になるのがピアノだ
  それから数十年思い出したようにクリーニングやら修理で担ぎ込まれてくるわけで












ピアノ底板の分解も含めてこれからアクション弦ピン外装に至るまで細部の細部に目を凝らし鉄低的に修理を施していきます
  こういう機会はそうはない30年位一度、今度30年後はオーバーホールとなりますね










バット部の加工も突き上げるジャックの回転性をさらに反応を素早くするための加工




部品はこれ!!特殊な金属で耐久性はお墨付きだ
  しかし高い・・・・・そうグランフィールはただつければ稼働するというわけではなく
  付けた調律師いかんの世界だ
  ちょうりつしの腕が載る~そうわかりやすく言えば30%は部品70%は調整で
  初めてグランフィールが稼働する。アナログの極みを極めることができる人間だけが
  取りつけることが許される
  グランドのレピティション昨日の意味と調整が解らない人間は付けることができない



アクションをもう一度分解

アップライトの運動機能がグランドピアノ同等に変身
  これはひきてには最高のアイテムとなる、デジタルでもないところで確実にレスポンスが跳ね上がるところに
  人気の秘密があり、サイレントをしのぐ売れ行き









鍵盤ブッシングクロス交換バランス部
  虫くいによりかなりバランスがやられている
  フロント部もムシクイに遭ってはいるがバランスの方が
  酷いので今回交換
  鍵盤運動初軸となるところここがぐらつくと運動バランスが
  崩れてしまう


お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  ブライドルテープ交換18000円
  鍵盤木口交換15000円
  ハンマーファイリング20000円
  フレンジコード交換20000円
  鍵盤バランスブッシング虫食貼り替え20000円
  アクション総合調整22000円
  調律15000円
  運送15000円+15000円=30000円
  グランフィール取り付け200000円
  税34000円
  総合計459000円
  納品時の調整調律含まれます スローダウン付き
  










あれからさらに磨きを加え
  ピカピカに変身












ピアノは何度でも甦る楽器、買い替える物ではないのでそこは強く申しておきたい































取付位置は極めて正確性緻密なところと決められている。






バランスブッシングクロス交換













ピアノ運動機能部の修理ここはみがきよりも100倍大切なところ
  この作業はまた向こう30年はキレないようにフレンジコードぶらいどる系
  の交換作業




ピアノパネルアクション鍵盤等も一度取り外して分解バラバラにしていきます

ペダル修理といえども侮るなかれ
  あちこちバラすと見えなかったところまで見えてくるわけで
  こういう時にこそしっかりと直しておきたい



健太君細部側面みがき
  磨きのプロ完璧にこなす
ピカピカに磨きあげたペダル気持ちよし





埃カビシミ等もきれいに掃除クリーニング


変色したペダルを分解取り外してバフできれいに磨き上げる



青棒というもので磨くわけだが粉が顔につくとなかなか取れない

底板にたまる埃カビシミ等をきれいに取り去る



取り外したペダル窓かなり傷が目立つ、磨きこんでペダル窓につく
  クッションクロスフェルトも新品に交換


なかなかええ感じに仕上がる~ぴかぴかになりそうですね



さあ各自始めよう まずは外装~~~




ピアノを寝かす そうすると見えなかったところ迄あらわに見えてくるので見逃し作業のないようチェック




