

ピアノクリーニングカワイUS50横須賀市T様
  


K,アルバムシャイン2月22日発売
  ピアピットロケ録音

カワイUS50モデル、ナベサンがカワイにいた時新品で販売されていたモデルだ
  ナベサン曰く(まだ全然新しいモデルだと思っていたら・・30年〜もたつのね}月日の流れるのは早い






















サイレント機能搭載
お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  ぶらいどるテープ交換18000円
  鍵盤ホール調整6000円
  ハンマースティック修理12000円
  ウィッペンスティック10000円
  アクション総合調整22000円
  調律15000円狂い大
  サイレント105000円
  運送17000円+17000円=34000円
  税込納品時の調整調律含まれます
  







フロントバランスキーピン磨き、ここは重要なポイントだ
  普段はけん盤下に隠れてしまっているところなのでわからない見えないところだ
  ここが錆びはじめるとタッチ感触に大きく影響する












ヒンジは磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされます






ペダル取リつけ
鍵盤バフがけ





本日は晴天なり〜^怪しい作業場〜〜猫もいる

底板クリーニング










弦磨き寝かしているために錆びは見逃さない〜^下の部分もきれいに落とす





ハンマー整形により元のタイト感ある音色によみがえります

アクション修理











ペダル分解
チューニングピン磨き〜〜〜〜〜〜ハンマー整形ファイリング


ピアノを寝かすと見えないところまであらわに見える
鍵盤バフがけ鍵盤表面いついた爪傷等
  綺麗に落としていきます
ぺだる底板取り外し底板はカビに覆われてしまっている
  この部分はピアノペダルが取り付けられているところだ
  ピアノの一番下部分カビは削除〜〜〜〜〜




ピカピカになったペダル



ピアピット最深部により磨き部屋に置き弦錆のクリーニング



鍵盤押さえ芯棒頭がさび付いて回らない〜〜
アクションの分解修理 ふれんじからハンマーヘッドを取り外す


ヒンジも取り外す〜〜分解できるものは
  一旦すべて分解していく





鍵盤を取り外すやや虫食いありだが大きな影響はない 虫はどんなピアノにも不思議に入り込む・・・・いったいどこから・・・





当時爆発的に売れまくったモデルだ
  大きいモデルかつ豊かな音量、といい今でも中古の人気は異様に高い
  
  それでも30年〜〜直すところは出てきているのでこの際しっかり治して
  新品同様に再生してお届けしたい
  まずはパネル〜アクション等の分解作業
あくしょん樹脂部分はスラッジがたまりよごれてしまっているこれもきれいにクリーニングしたい、


鍵盤際の指垢等をきれいに〜〜






ちゅーにんぐピンはさびてきているので早めの処置が必要だ
