ピアノクリーニング  ヤマハNO,U3北九州S様 消音ユニット取り付け

ヤマハU3モデル昭和一代を築いたモデルだ、まさにでかい!というより大きいのだ
見慣れたこれ以降のモデルはもう少し奥行きも短いし重量も軽くなっているのだ
外装はラッカー仕上げのヤマハ君臨のモデルだ。当時としても高級なピアノつくりもそれなりにシッカリ頑丈に作りこまれている

ストップバー

最新消音ユニットマジックスター、ピアピットこれも第一号搭載取り付け
フルモデルチェンジ。抜群に良くなる

けん盤センサー。

塗装膜が薄い為にこれ以上傷取りを追い込むと下地が出てしまう

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
フレンジコード交換20000円
鍵盤木口交換15000円
ハンマースティック修理12000円
ジャックスティック12000円
鍵盤ホール調整6000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
運送43000円+43000円=86000円
サイレントNEWマジックスター105000円
税込納品時の調整調律含まれます
ピアノストップ2000円
合計374000円

打ち傷深い傷多しだがなかなかきれいに磨けた。それより快適にサイレントも搭載して使えるように。
いい感じに仕上がる。そして納品調律はピアピット渡辺がお伺いいたします、よろしくお願いいたします

光センサー

ピアノ調律師も国家資格となり調律技能士になる
日本全国調律師すべて試験受け直し

ピアノ調律師もピアノ調律技能士ということになる、試験を受け基準に満たしたものが技能士の資格を与えあたえられる。いままで調律師の定義すらなかったこの世界、この制度が導入されることにより
ユーザーも安心して頼める制度だ、すでに5年以上たつ制度なのでこの世界でご飯を食べさせてもらっている調律師は必ず受け2級もしくは1級を取る、3級は調律学校出たての人が受けるのが一般的
それでは全員受かるのか??ここが合格率がめちゃくちゃ低い低すぎる〜
全ての級において実に低い合格率、これは文科省もびっくりという
3級受からないという事は正直音階ができてもいないということに等しい、100点をとる制度ではなく
たった70%の精度で良いところなのでそれ以下ということはお話にならないところがあらわになる
今までこういう制度もなくユーザーは10000円以上のお金を払ってきた・・・・・精度がひどくても良くてもだ
そういうところに調律師協会の呼びかけにより一線を引くことができた。
ユーザーも技能士に頼むという選択は間違っていない
この制度は大きくこの業界を変えてきている
我々調律師にとっても技能を判断してくれたという意味でも国家資格のもと調律をさせていただいている
責任感は大きい。必ず頼むときは国家資格取得者に頼まない手はないのだ
この制度を知っておけば名刺をもらっただけで判断できる。

ピアピット到着後ふた中身を開けてみると中はカビにまみれ作動も動きの悪いところが目だつ
年数相応と言えばこんな感じだろう、当時は使っていたがそのまま放置でもって今が来た、という感じ

ペダルセンサー

音源ボックス

バランスキーピンフロントキーピンの磨き作業準備

ぺだる底板取り外しこれからペダルの分解

ハンマーヘッドは弦溝が付きいい感じではないファイリングを施すことによりもう一度きれいなタイト感ある音色が
元通りよみがえりそうだ

ピアノクリーニングに戻る

もう一度細部にわたりチェック点検修理を施して再生したい、ヒンジもさび付いているパネル等の分解作業

ブライドルテープの交換

ピアノフレンジコードハンマー整形ファイリング

湿気を吸い込むアクションセンターピンがさび付いて動かない            鍵盤木口カッティング

底板きれいにクリーニングが終えたら組み上げ作業


アクション分解作業うごきのかなめなところの
まずはハード面の交換修理

分解されたペダル磨き

健太君外装パネル磨き開始

鍵盤木口交換はりこみ作業

鍵盤木口交換

ちゅーにんぐピンクリーニング

親板下部塗装浮き剥がれあり

さあこれからすべてクリーニングを施してもう一度U3の再生をほどこして新品同様で使っていただきたい
ピアノを寝かして底板の取り外し作業いったん分解するので取り外したビス等は全て捨てて新しいビスに交換します

ピアノを寝かすと見えなかったところまであらわに見えるのでこういう時にこそ見逃しのないようチェックを繰り返したい

実にラッキーなのは虫食いが極少なめ、これは手掛けるほうもうれしい、大体が虫食いにやられて入るケースがほとんどだ

チューニングピン弦も当然さび付いてしまっているキレイにでゅうふく復元したい