ピアノクリーニング ヤマハU3H行方市N様
  
  U3Hモデル、外装はかなり細かい傷が付いてはいるがものすごいうち傷はないので磨けばかなりきれいに鳴りそうです
  一番売れまくったヤマハU3Hモデル、実際作られた期間がものすごく長くマイナーチェンジも完全に終了した完成系
  寄ってこのモデルのトータルクオリティーは実に高い、中古市場においては圧倒的に売れまくる機種







底板取り外し作業














お見積金額
  ピアノクリーニング65000えん
  フレンジコード交換20000円
  ブライドルテープ交換18000円
  けん盤木口交換15000円
  バランスホール調整6000円
  ハンマースティック修理12000円
  アクション総合調整22000円
  調律11000円
  運送16000円+16000円=32000円
  税込納品時の調整調律含まれます
  付属品サービスフィンガード付
















昔のピアノの方がいいと言われる所以はこの完成度からどんどんコストを落とし極限まで来たピアノが今のモデルと思ってよい
  完結明快ににピアノを5歳で始め15歳で終えるこのデータに照らし作り上げたピアノが現在のピアノ。ピアノは嫁入り道具と言われた時代は
  この後のモデルから消える。コストを極限までそぐ、これはまさに日本的なやり方なのかもしれない
  
  







ヒンジ取り付け
まずはハード面がある程度完成したら次はソフト面感覚〜動き運動系の
  チェック修理



ドンピカになったペダル









猫しろ






ピアノけん盤蓋の塗装磨きクリーニング









バランスキーピンフロントキーピンのみがき作業







ピアノ拍子木の磨き

ペダル分解



ぺだる窓クロスの交換




ピアノヒンジは取り外して磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされます








執念の磨き、個のクオリティーは他社を寄せ付けないほど高い。見た人、比べたひとまるでちがう事を感じるだろう






ピアノ本体磨きクリーニング

ペダル窓クロスも取り外す磨きペダル窓クロスも新品に交換します






ちゅーにんぐピン磨き




アクション動かない一度分解して直します



じわじっわと忍び寄る錆
  弦は音のかなめでもあるので完璧に綺麗にしたい










これからピアノパネルを取り外して分解作業
  鍵盤取外し黄ばんだ鍵盤の交換から始めたい
  



たぶんこのピアノは100年以上は持つであろう。メイドインジャパンンのピアノは出来がいい
  今や99%が中国製、もはやピアノ大国は中国になってしまった


