

意外に珍しいU2A、これは最終モデルだU1とU3の間の機種、今ではレアな機種だ大きい小さいで分けてしまったメーカー
  当時は中間機種健在だ。2でしか出せない音もあるのでこれはレア

黒〜〜くろ。オス
ヒンジもさび付いたヒンジを磨いて錆止めウレタン塗装がほどこされます




















鍵盤木口のカット整形





新品同様にしたい〜魂を込めた作業、






お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  フレンジコード交換20000円
  ぶらいどるテープ交換18000円
  鍵盤木口交換15000円
  ハンマースティック修理12000円
  アクション総合調整22000円
  調律11000円
  運送36000円+12000円=48000円
  税込納品時の調整調律含まれます
  フィンガードお手入れセット付き
















ふれんじコードぶらいどるテープ交換




丁寧に磨きこんでいく








鍵盤際ぞり







弦溝が深くついたハンマー
アクション分解修理
  
底板取り外し分解修理ペダルもビスも天秤も一度取り外す〜〜一番かびが発生しているところでもある







低音部(ピアノ下部分も)きれいに錆び取り
  これは確実にやって今度はしっかりとさび止めを塗る
  そうすることによりいつまでもピアノが保持できる
ピアノ整形ファイリング~ハンマーヘッドのファイリングここは音を決めてしまうところナベサンファイル





ピアノを寝かして底板等の取り外し、ピアノは寝かすことにより見えない部分もあらわに見えるのでこういう時にバッチリきれいにしておきたい。隠れて見えないところの修理故障も多いので見逃しのないように




鍵盤下も意外ときれい〜〜鍵盤木口貼りこみ作業


鍵盤木口カッティング



分解



これからもう一度再生して使っていただきます、まずはパネル〜鍵盤の取り外し





ふれんじコードぶらいどるテープの交換


ピアノ本体磨き開始


健太、磨きの達人は高級な研磨剤を使う!!これ極意








弦磨きクリーニング〜〜ベアリングも綺麗に磨く弦のさびも取り除く

日焼けの跡