ピアノ修理内部等のクリーニング 神奈川O様





鍵盤を上げる取り除く
ピアノ内側はカビ





弦磨きの時の写真



さあまずはアクションから〜〜ブライドルテープを抜く、チップを握ると赤いビニールがぺキット割れる
  この差し込んでいる金具から抜かなければ先に進めないところがある ナベサンにバトンタッチ^シリコンをつけ滑りをよくしながら
  割れないように抜こうとするがいくつかは割れる〜〜
外装がないのでそのままパネル室に運ぼう 中身にはゴキブリ駆除剤いりピアノペダル窓当たりとクロスパンチング少し虫食いあり。










アクション調整整調












ナベサンが音上げ〜^相当に狂っている










まずはプレシャーバー磨いてみた







千切れかかったところは余ったブライドルがあるので交換しておこう







弦溝がついたハンマー
外でしばらく天日干す
hammer整形ファイリング




hammerヘッドをアクションレールから取り外していく





弦ピン関係錆は発生〜それより親板内側のカビは取り除きたい
ゆっくりとチップを壊さぬように抜く、ここが完全に千切れると
  運動機能に影響が出る


アクション裏側のカビも発生
  



埃スラッジが細部にたまるアクション外に出してブロアーで吹き飛ばす



