
ヤマハU1Hピアノクリーニング船橋市M様



ヤマハU1H入荷一番ピアノが売れた時代の物、ほぼ完成されたピアノ、この機種こそどこが悪いだのと言うところをなくしたモデルでもある
  数十年このモデルだけを作り続けマイナーチェンジをやりつくしたモデルでもある。そのあとはコストダウンモデルになり〜^という時代の流れの中で良いモデルだ



古いヒンジビスは全て交換新品

お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  ふれんじコード交換20000円
  ブライドルテープ交換18000円
  鍵盤木口交換15000円
  hammer整形20000円
  アクション総合調整22000円
  調律11000円
  運送16000円+12000円=28000円
  調整調律含まれます
  フィンガードお手入れセット付き




鍵盤ホール調整
アクションの組み立て










鍵盤木口の変色交換






おてがみありがとう〜〜〜〜














アクション整調作業ここはじっくりと丸2日かけるところなり〜〜〜






鍵盤下にあるバランスキーピンフロントキーピンをピカピカに磨く!ここ重要なポイント







鍵盤バフがけ表面につく細かい爪傷汚れ等をきれいに取り去ります











磨き職人のプロ健太磨き倒すことに生きがいを感じている
弦ピン関係の磨き手磨きだ、細かい細部まで目を光らせて徹底的に磨き上げる
  
ピアノパネル分解










hammer整形ファイリング 元のタイト感る音色に戻します




アクション分解フレンジコード〜ブライドルテープ交換、これをしっかりとやっておけば向こう30年は切れることなく修理もしなくても済む
  運動機能にとって重要な部品なので確実に交換しておきたい車で言えばタイミングベルトのようなもの






ピアピットは全員ピアノ調律師が作業に携わる
  今問題になっているのはアルバイトピアノが解らない人間が触るのはいかがか?
  自分ならいやだ、楽器が解らない人間に大切なピアノは触ってもらいたくないというのが楽器をやる人間の本根なのだ

底板もきれいにクリーニングペダルくみ上げ




ペダル窓磨きペダル窓につくペダル窓クロスも新品に交換

ぺだる底板部も全部取り外してクリーニング
  この方法はまずピアピット以外ではやらない、面倒な作業なのだ
  こういう時にこそしか分解できない
  一番汚れがたまっているところでもある













ヒンジはまとめて磨きそのあと錆止めウレタン塗装がほどこされます






今日はお手伝いに来てくれてありがとう〜〜
恐ろしく使い込んでいる感はないいい感じだ
まだ子供のカラスが遊びに来る怖い物知らない、でも近くで親ガラスが見ている



