

梅雨明けか!というときに入荷しました
  丁度音楽教室休みの時を利用して作業開始〜
  ハンマー等バックチェックまで相当に減りこんでいる。もう一度外装含めきれいな音色を取り戻し
  8月にお届けいたします













































バックチェックの交換(スキン)







hammerヘッド交換シャンク交換


























人海戦術で寄りキレイに見逃しのないようにきれいにクリーニングしたい






ダンパーガイドホルダーも取り外します


さび付いた弦とよごれたフレーム
ダンパーを取り外していきます


こん包を解いてピアノを起こす

譜面台完全に艶が無くなっている、この部分はどれだけの楽譜が置かれたのだろう。まあこういう感じになるのは勲章ですね






筬
ピアノの弦フレームそのほか共鳴板までこれからぴかぴかに仕上げたいと思います、人海戦術


アクション分解



筬から鍵盤を取り外し埃の掃除




アクション取り外し抜出して分解すでにハンマーは出来上がっている。こちらは準備万端〜〜思った以上にさびている




外装も無数の傷まあこういう感じが普通です〜〜 ヒンジ取り外し




細部細かくチェック大屋根を外す準備


チューニングピンも完全に錆びにより変色





埃カビシミに覆われてしまっている共鳴板とフレーム
  弦関係はさび付いてしまっている
  いまなら間に合う
