


ピアノクリーニング 横浜T様ヤマハUX



ヤマハUXモデル初期型最終モデル、今でも中古人気は高い。なぜそれは完成度が高い、丈夫なピアノ
コストが実に高い。いまの安いピアノを買うんだたら迷わずUXの中古を選ぶだろう
しかし、もともと高いモデルであったのと中国でめちゃくちゃ人気が高い。あのピアノ買取業者も中国他アジア圏で引っ張りだこにて
買い取ったら2週間で海を渡ってしまう、そのため国内中古が少なくなりやや高めの中古市場になっている




けん盤蓋の磨きクリーニング、無数に傷がつくけん盤蓋ドンピカにしたい燃えるぜ磨き。







鍵盤バフがけ爪傷が無数につく鍵盤一番傷がつくところでもある、もう一度新品時のようなきれいな鍵盤にします





サイレントワイアー取り外し









お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
ハンマースティック修理15000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
運送15000円+15000円=30000円
椅子新品11000円
税込納品時の調整調律含まれます
フィンガード付お手入れセット付き
















































裏側も塗装しておこうそのほうがかっこいいし湿気も吸わない












色の違いでお分かりでしょうか
















ペダル分解作業ぺだる部部品を取り外してきれいにしてクロス系も新品に交換
こういうきめ細かいところはピアピット工房ならではの作業ペダル窓クロスも新品にします
ペダリングに関してスムーズな雑音も極限まで減らすことができます







ハンマー整形ファイリング元のタイト感ある音色に戻します




アクション分解作業






ナベサン自ら磨き参上今日は気持ちいいなあ。世間では日曜日か









UX初期モデルの最終モデルです。マイナーチェンジすべて終了したモデルこの後UX1UX2UX3UX5と細分化された
モデルが登場、そのぐらい高くても売れたモデルだった




ヒンジは磨いて錆止めウレタン塗装がほどこされます


ナベサンが描くチョークの世界
健太君の車が餌食になる



各コード系消耗部品の交換

まずはチューニングピン。プレッシャーバー等の磨き

サイレント鍵盤センサー
今日は天気も良くさわやかだ
外に出して作業開始 けん盤棚板四隅にはゴキブリの糞がたまる、きれいに吹き飛ばしたい



鍵盤木口の交換
チューニングピン磨き白くさび付いてしまっている弦ピン関係


UXモデル


最高の支柱X支柱













サイレント鍵盤センサー
ピアノを寝かして底板の取り外し作業底板ビスは全てさび付いている新品に交換 ペダル底板部分は埃にまみれてしまっています




外装は汚れが付着してはいるが
磨けば綺麗になりそうですね
これから細部にわたりチェック点検を施し悪いところはこの際きれいにリノベーション UXモデル100年はかる〜〜く持つといわれるピアノです。まあ言い換えれば昔はこのような名器を作っていたわけだが、売れなくなると廃盤にしてしまう
もう一度復活してもらいたい機種でもありますね。もし出たら180万ぐらいになるかも