
ピアノクリーニング宇都宮市N様ヤマハUX3
ヤマハUX3モデル、外装は傷埃にまみれてしまっています
  中身も虫食い多い。何とか直せる範囲内ではあるが虫食いはあちこち食ってしまうのでダメージも大きいが
  一番多い修理でもある、なぜにクロスフェルトを食べなくてはならないのか?いつも思うが迷惑な虫だ












ピアノ業界NO1の塗装技師ふくちゃん
  依頼数300%超え。全国からパネル系が集まるのと
  運送業者、リフォーム屋さんからの依頼がまいにちのように入る






けん盤蓋の磨きクリーニング











お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  下回り塗装直し38000円
  フレンジコード交換20000円
  ブライドルテープ交換18000円
  鍵盤木口15000円
  虫くい鍵盤ホール調整6000円
  アクション総合調整22000円
  運送20000円+20000円=40000円
  税込み納品時の調整調律含まれます
  









虫食い修理

アクション整調作業








同時打弦、木はかならず反る、そりを補正する作業




キーピンの磨き
けん盤装着ハンマー走りねじれとり




乾燥したら面一に面取り研ぎ作業
キズパテ埋め





ピアノ下部分尾キズの修理塗装修理






























いい感じ
アクション分解修理フレンジコード系はすでにきれまくってしまってる 消耗品の交換は確実にしていきたい




ペダル窓も磨きこんでペダル窓クロスも新品に交換



ペダルピカピカに完成



全てを一度分解してクリーニングはピアピットだけ、



かびている底板の掃除クリーニング


外装磨きとペダル底板修理
ナベサンがチョークで描いたスカル!お見事



チューニングピン磨き弦磨き







ペダル分解底板は埃にまみれてしまっています
確実な弦磨き丁寧な磨きこれをモットウで作業






本日は天気もいいので外での作業




ピアノを寝かして底板の取り外し作業〜棚板裏側は埃にまみれてしまっている ̄〜ペダル分解
  




なぜか外装に傷が多い塗装しなければならない。ガジガジになっているピアノ親板から妻土台



親板ガジガジになっているのだ





輝き始めたけん盤蓋弦磨きクリーニング




虫くいにやられてしまっているUX3いいピアノだからこそ直しておきたい、鍵盤バランスクロスパンチング虫くいほぼ全滅
  ほこりまみれになっている鍵盤下




鍵盤木口の黄ばみ交換 HP上で細部にわたり修理内容をUPしていきます
  たまに見ていてくださいませ




鍵盤下ブッシングから〜クロスパンチングまで虫くい




ヤマハUX3モデル最上級モデル トーンスプレッダー付き
  中古でも高額な金額で売られている3モデル誰もがほしがる一品です
  当時も高額だったが今製造すらされていない名器といえよう
  当然中古玉数も少なく高額な値段がついている
  安い新品を買うのであれば迷わずUXの中古を探すだろう
  

外装磨き丁寧なみがき
毎日ゆっくりと時間が過ぎるピアピットあれもこれもやらなくてはいけない作業は満載でもあるがなかなか思うようには進まない
  一応ノルマはないのでピアピット時間でゆっくり進んでいく



