ピアノクリーニング東京都S様ヤマハU3A







クロスパンチング交換

エアコン設置取付、今までのエアコンではすずしくないということで
  これまたデカイエアコンをヤフオクで安く買い取り付け
  


フレンジコード系の交換ここは必至である



はなちゃん
弦溝がついている色がついているので錆ですね

無数の細かい傷ピアノパネルは大抵黒の鏡面仕上げゆえに傷がつくとよく見える、でもクリーニングすることで元の買った時のように
  ピカピカになるまずは外装の方から進めてみよう















鍵盤下にあるキーピンを磨き上げるタッチ感触に大きく影響するところにあり







黄ばんだ鍵盤木口の交換






ハンマー整形ふぁいりんぐ






鍵盤を上げるとクロスパンチング虫食い〜〜







鍵盤カビシミけん盤下は埃がたまっていると思う



ブライドルテープもアクションの働きを助ける重要な役目のところだ この交換で30年向こうは切れない






けん盤木口変色



なかなかのぴかぴか具合でGOOD




















大抵のピアノは虫食いに遭っている

ペダル分解ぺだる磨き




ぺだる底板分解と弦磨き 底板ペダル下クッションクロスは虫食い





ピアノ本体を寝かして底板の取り外し底板ビスは完全にさび付いてしまっている






お見積金額
  ピアノクリーニング65000円
  フレンジコード交換20000円
  ブライドルテープ交換18000円
  けん盤木口交換15000円
  ハンマースティック修理12000円
  アクション総合調整22000円
  調律11000円
  運送38000円+15000円=53000円
  税込納品時の調整調律含まれます
  

鍵盤も1本1本丁寧に磨きをかける


ピアノ外装バフがけ
最高のピアノに仕上げる。ここは他とは大きく違うところにあり、ほとんど趣味の世界その世界は自分のピアノだったら・・・・と考えれば
  簡単な話である、なべさんが常に言っている趣味でやってんだから徹底的にやれ。・・・この意味は仕事算段でやればそれ以上やるな
  金額枠内でヤレ。早くやって現金化しろと他では言われているらしいが。ここではそれは全くない
  GPのクリーニングは今は受け付けていない、・・・・できない量はとらないというナベサンのやり方だ
  細部まで徹底的に見たいし時間の余裕もほしい。自分が納得する方法で作業せよと言われている
  実際クリーニングで私たちもらうお金はナベサンもみな均一7000円!
  全部のクリーニング今までの物全部7000円です。公言します。それでもやめられないのはお客様が出来上がりを喜んでくれるから
  だという事でしょう。他業者からはそれじゃあ儲からないでしょ。とよく言われるが、まるでへいき趣味の世界だから・・とナベサンは
  よく言っているのを耳にする、自分の楽器を楽器が解らない人間に絶対触ってもらいたくないとナベサンはいつも言っている
  
  調律師も国家資格になったわけだし自らしっかりと資格を持った人間に責任ある手入れを頼みたいと普通は思う。
  業者がきてアルバイト入れてバンバンやれば今の10倍儲けられるよ、他ではみなそうしているよ、とナベサンに言っているのを
  聞いたりしてるがニコニコしているだけだ。興味もない話を聞かされている感じでしたね。
  
  私もここに10年いるが実に摩訶不思議な会社で退社した人間はいない。入って来るクレージーな人間はみるが・・・面白いので
  みなここにいるみたいだ。私もその一人かもしれない・・・



ぺだる底板クッションクロス交換と底板のクリーニング









チューニングピン磨き

けん盤蓋の磨きクリーニングヒンジを取り外して1枚1枚磨きこんでいく
